世界の中でも「観光で訪れたい街」に常にランクインするなど、世界中の人を魅了しているイギリスの首都ロンドン。荘厳で優美なバッキンガム宮殿に、ゴシック様式が素晴らし…

イギリス旅行のお土産おすすめランキング10選!定番人気のお菓子や食べ物、コスメ・雑貨など紹介
イギリスを訪れる際に楽しみの一つとなるのが、お土産選びです。英国は伝統とモダンが融合したユニークな文化を持ち、魅力的なお土産がたくさん揃っています。紅茶やビスケットなどの定番品から、最新のファッションアイテムやユニークな雑貨まで、誰にでも喜ばれるアイテムが見つかることでしょう。本記事では、イギリス旅行のお土産選びに役立つおすすめアイテムを詳しくご紹介します。家族や友人へのプレゼントはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりなお土産を見つけて、イギリスの思い出をさらに豊かにしましょう。
2024年06月25日更新
イギリスのお土産の値段相場

イギリスのお土産はどこで買える?

また、ロンドン市内にあるマーケットも、ローカルな雰囲気を味わいながらユニークなお土産が見つかる人気の場所。 バラマーケットやポートベローマーケットでは、アンティーク雑貨やハンドメイド製品、オーガニックフードなどを販売しています。
お菓子などの食品系のお土産なら、テスコやセインズベリーなどのスーパーマーケットでも手頃な価格で購入可能。 空港内のお土産店は便利ですが、市内の店舗に比べると割高になる傾向があるので注意が必要です。
イギリスブランドの直営店に行けば、日本未発売の限定品や話題の新商品を見つけることもできるでしょう。 お土産選びは旅の楽しみの一つ。イギリス各地の魅力的なスポットを巡って、思い出に残る一品を見つけてみてください。
イギリスのお土産おすすめ10選
トワイニング(Twinings)の紅茶

フォートナム&メイソン(Fortnum & Mason)の紅茶

ウォーカーズ(Walkers)のショートブレッド

プレスタット(Prestat)のチョコレート

創業者のアントワン・デュフールは世界初のトリュフチョコレートを開発したショコラティエとしても知られています。 プレスタットのチョコレートは、上質なカカオと伝統的な製法にこだわった深みのある味わいが特長です。
定番のトリュフやチョコレートバーの他、ピスタチオやアールグレイ紅茶など様々なフレーバーを展開。 鮮やかで美しいパッケージデザインも魅力の一つです。
ロンドンのプリンセスアーケード本店では、店舗限定のトリュフも販売されています。 日本では三越伊勢丹などの百貨店で取り扱いがあります。 上品な味わいとラグジュアリーなパッケージは、イギリス土産の中でも特別感のある贈り物におすすめです。
タノック(Tunnock)のティー・ケーキ

また、「ダークチョコレートティー・ケーキ」や「キャラメルウエハース」など、バラエティ豊かなラインナップも魅力。 スコットランド国内のスーパーマーケットや空港などで手軽に購入できるほか、日本の輸入食品店やオンラインショップでも取り扱いがあります。
リーズナブルな価格帯ながら、ほどよい甘さとサクサク食感が後を引くおいしさ。 スコットランドを代表するお菓子として、イギリス土産の人気商品の一つとなっています。
モルドンの塩(Maldon sea salt flakes)

2012年には英国王室御用達「ロイヤルワラント」の認定を受けるなど、英国を代表する塩として知られています。 肉や魚のグリルに振りかけたり、サラダやスープのアクセントにしたりと、幅広い料理に活用できます。
125gや250gの瓶入りが一般的ですが、1.5kgの大容量バケツタイプも人気です。 イギリスの高級スーパーやデパート、専門店などで購入できるほか、日本の輸入食材店やオンラインでも取り扱いがあります。
上質な味わいとおしゃれなパッケージは、プレゼントにもおすすめ。 調理好きな人へのイギリス土産として喜ばれること間違いなしの一品です。
マーマイト

1902年にイギリスで誕生したマーマイトは、ビタミンB群が豊富に含まれており、栄養価の高さでも知られています。 トーストに塗ったり、料理の隠し味として使ったりと、様々な食べ方があります。
マーマイトは「好き嫌いが分かれる味」として有名で、「Love it or hate it(好きか嫌いかどちらか)」というキャッチフレーズでも親しまれています。 濃い目の味付けが好みに合わない人もいますが、ファンにとっては病みつきになる味わいです。
イギリスのスーパーマーケットや空港などで手軽に購入できるほか、日本の輸入食品店やオンラインショップでも取り扱いがあります。 瓶入りが一般的ですが、個包装のミニサイズも人気です。
McVitie’sのビスケット

オリジナルに加え、チョコレートをコーティングした「ダイジェスティブビスケットチョコレート」も定番の味。 濃厚なチョコレートとビスケットの組み合わせが絶妙です。 他にも、「リッチティービスケット」や「ジンジャーナッツ」など、バラエティ豊かなラインナップを展開しています。
イギリスのスーパーマーケットや空港などで手軽に購入できるほか、日本のオンラインショップでも取り扱いがあります。 個包装から大容量パックまで様々なサイズで販売されており、手土産やばらまき用におすすめです。
シンプルながらも上質な味わいとリーズナブルな価格が魅力のマクビティ。 イギリスを代表する定番ビスケットとして、世界中で長年愛されているブランドです。
ファッジ・キッチン(Fudge Kitchen)のファッジ

看板商品の「オリジナルファッジ」は、なめらかな口どけとバターのコクが魅力。バニラビーンズを使った贅沢な味わいです。 この他にも、「シーソルトキャラメルファッジ」や「ラムレーズンファッジ」など、ユニークなフレーバーが人気です。
ウィンザーの店舗では、職人が目の前でファッジを手作りする様子を見学できます。 温かいファッジを購入して、その場で味わうのもおすすめ。
小分けになった個包装タイプは、イギリス土産にぴったり。 日持ちもするので、自分用にもお裾分け用にもおすすめです。
上質な素材と伝統的な製法にこだわった、ファッジ・キッチンのファッジ。 イギリスを代表するスイーツとして、現地でも日本でも人気のお土産となっています。
ユニオンジャックグッズ

ロンドンの観光スポットでは、ユニオンジャックがあしらわれたTシャツやキャップ、バッグなどのファッションアイテムが豊富に揃っています。 エリザベス女王の戴冠60周年を記念したデザインや、ミニチュアの国旗など、ユニークなグッズも見つかるでしょう。
また、ユニオンジャックのマグカップや携帯ケース、文房具など、日用品にもおしゃれなデザインのアイテムが多数あります。 実用的でありながらイギリスらしさを感じられるので、幅広い年代の方への手土産におすすめです。
値段は、小物なら1,000円前後から、バッグなどは5,000円程度が相場。 現地の土産物店やマーケットのほか、空港の免税店でも購入できます。
イギリスの国旗デザインは、シンプルながらも存在感抜群。 ファッションに取り入れるのはもちろん、インテリアのアクセントにするのもおすすめです。 イギリス旅行の思い出に、ユニオンジャックグッズを手に入れてみてはいかがでしょうか。