阿寒湖周辺のおすすめ観光スポット12選!天然記念物のマリモやアイヌの文化・歴史まで

北海道の美しい観光地、阿寒湖をご紹介します。阿寒湖は特別天然記念物のマリモが生息する湖として知られ、多くの観光客が訪れる人気スポットです。四季折々の風景が楽しめる阿寒湖は、冬にはワカサギ釣りやスキーなどのアクティビティが充実しており、一年を通じて魅力あふれる場所です。また、アイヌ文化が色濃く残る「アイヌコタン」では、伝統文化を体験することができます。観光の際には、阿寒湖周辺の素晴らしいスポットをぜひ訪れてみてください。

2024年06月03日更新



阿寒湖の魅力

阿寒湖は、北海道の道東に位置し、釧路市にある広大な淡水湖です。この湖は北海道を代表する観光地として、多くの観光客に愛されています。17.5万年前の噴火により誕生し、その歴史と自然の美しさが魅力です。特に特別天然記念物であるマリモが生息することで有名です。冬にはワカサギ釣りやスキーといったアクティビティが楽しめる他、アイヌ文化が色濃く残る「アイヌコタン」も見どころです。阿寒湖は四季折々の風景と豊かな生態系が楽しめる、魅力あふれるスポットです。

阿寒湖のアクセス方法・行き方

阿寒湖へのアクセス方法は多岐にわたります。まず、最寄りの空港は釧路空港で、ここから車で約1時間半の距離にあります。公共交通機関を利用する場合、釧路駅から阿寒湖温泉行きのバスが便利です。バスは約2時間で阿寒湖温泉に到着します。道内からのアクセスも良好で、札幌からはJRや高速バスを利用して釧路まで行き、そこからバスに乗り換えることができます。阿寒湖への旅は、美しい風景と豊かな自然を楽しむための素晴らしい出発点となるでしょう。

阿寒湖のベストシーズンは?

阿寒湖のベストシーズンは、四季折々の魅力が楽しめるため、訪れる時期によって異なります。春は新緑が美しく、夏は涼しい気候でアウトドアアクティビティが盛んです。秋には紅葉が湖畔を彩り、特に紅葉シーズンの10月が見逃せません。冬には雪景色が広がり、ワカサギ釣りやスキーなどの冬のアクティビティが楽しめます。各季節に合わせた楽しみ方があるので、いつ訪れても阿寒湖の自然の美しさを満喫することができます。

阿寒湖周辺のおすすめ観光スポット12選

阿寒湖

阿寒湖は、豊かな自然と多彩なアクティビティが楽しめる観光スポットです。まず紹介したいのは、阿寒湖沿いを散策できるウォーキングコースです。夏には清々しい風と鳥たちのさえずりが楽しめます。また、阿寒ネイチャーセンターでは、カヌー体験が可能です。
 
冬には、阿寒湖畔スキー場でスキーを楽しむことができます。雄大な自然の中で初級から上級まで対応したコースがあり、家族連れでも安心して滑ることができます。さらに、ワカサギ釣りもおすすめです。釣ったワカサギを天ぷらにして味わうのは、特別な体験です。
 
最後に、冬の凍った湖で楽しめるバナナボートも見逃せません。エキサイティングコースから、星空を眺めながらのナイトライダーまで、多様なコースが用意されています。阿寒湖の自然と文化を存分に満喫できる、魅力的な観光地です。

オンネトー

オンネトーは、雌阿寒岳の西山麓に位置する美しい湖で、周囲は深い原生林に囲まれています。この湖は季節や天候、光の角度によって色が変化することが特徴で、コバルトブルーやエメラルドグリーンなど、様々な表情を見せてくれます。そのため、別名「五色沼」とも呼ばれています。湖の周囲は約2.5kmで、歩きながら自然の美しさを堪能できます。神秘的な景色を楽しむことができるオンネトーは、阿寒湖周辺を訪れる際には絶対に見逃せないスポットです。

阿寒湖温泉

阿寒湖温泉は、阿寒湖の自然を眺めながら身体を癒すことができる人気の温泉地です。北海道屈指の温泉地であるこのエリアは、周辺にたくさんの宿泊施設があり、どこも充実した食事や宿泊サービスを提供しています。特に、雄阿寒岳が映える阿寒湖を眺めながら入浴できる展望風呂は魅力的です。
 
また、阿寒湖温泉周辺には、アイヌ文化に触れられる「アイヌコタン」や、火山活動によって熱い泥湯を噴き上げる珍しい「ボッケ」など、見どころがたくさんあります。冬には結氷した湖上でのワカサギ釣りも楽しめ、四季を通じて訪れる価値のあるスポットです。阿寒湖温泉で心身ともにリフレッシュし、阿寒の自然と文化を存分に堪能してください。

阿寒摩周国立公園

阿寒摩周国立公園は、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖をはじめとする3つのカルデラ湖と、雌阿寒岳や硫黄山などの活火山を有する、北海道で最も歴史の長い国立公園です。公園内では湖や火山の影響を受けた独特の生態系が築かれており、自然の美しさと壮大さを体感することができます。
 
阿寒湖畔に位置する阿寒湖温泉や、硫黄山を源とする川湯温泉は、観光客に人気の温泉街で、年間を通じて多くの人々で賑わっています。さらに、エリア内の阿寒湖畔エコミュージアムセンターでは、阿寒摩周国立公園の自然についての紹介やツアーガイドの提供、冬期にはスキーやスノーシューの貸し出しも行っています。阿寒摩周国立公園は、四季折々の風景と多様なアクティビティが楽しめる、魅力あふれる観光スポットです。

阿寒湖遊覧船

阿寒湖遊覧船は、5月から11月まで運航しており、特別天然記念物のマリモを観覧しながら阿寒湖を周遊することができます。この遊覧船では、阿寒湖の周囲約18キロを85分かけて巡ります。途中でチュウルイ島や雌阿寒岳などの絶景を眺めることができ、マリモ展示観察センターにも立ち寄ることが可能です。
 
さらに、春の訪れ前には阿寒湖砕氷帯観光船としても運航されます。これは、氷を船で割りながら進む迫力満点の体験で、多くの観光客に人気です。阿寒湖遊覧船は、阿寒湖の自然の美しさを存分に堪能できる、特別な観光体験を提供します。

マリモ展示観察センター

マリモ展示観察センターは、阿寒湖北部のチュウルイ島に位置し、特別天然記念物であるマリモの観察や生態を学ぶことができる施設です。センター内には、阿寒湖の湖底を再現した巨大な水槽が設置されており、天然のマリモたちが静かに眠っている様子を観察できます。時には驚くほど大きなマリモに出会うこともあります。
 
さらに、野外エリアでは阿寒湖に生息するイトウやアメマスなどの魚を観察でき、阿寒湖の自然についてゆったりと学ぶことができます。観察センターへのアクセスは、遊覧船や高速船を利用することで簡単に行うことができます。マリモ展示観察センターは、阿寒湖の自然と生態系を深く知ることができる、訪れる価値のあるスポットです。

ボッケ遊歩道

ボッケ遊歩道は、「阿寒湖畔エコミュージアムセンター」から観光船乗り場まで続く約1.5kmの散策路です。道中には針葉樹と広葉樹が混在する美しい森が広がり、阿寒湖の大自然を楽しみながら歩くことができます。遊歩道の名前にもなっている「ボッケ」とはアイヌ語で「煮え立つ」という意味で、泥が地下から火山ガスと共に吹き出してくる現象を指します。
 
この不思議な現象は、エコミュージアムセンター裏から15分ほど歩いた場所で観察することができ、自然の力を間近で感じることができます。

阿寒湖アイヌコタン

阿寒湖アイヌコタンは、北海道のアイヌ民族の生活文化や歴史を学べる魅力的なスポットです。ここではアイヌ文化に触れることができる民芸品の販売や、さまざまなイベントが開催されています。特に踊りや人形劇、歴史についての講和など、訪れる人々にアイヌの伝統や生活を身近に感じてもらえるプログラムが充実しています。
 
また、阿寒湖アイヌコタンは、阿寒湖の自然の美しさとともにアイヌ文化を堪能できる場所であり、訪れる価値のある観光スポットです。

阿寒ネイチャーセンター

阿寒ネイチャーセンターは、阿寒湖の自然を満喫できる多彩なアクティビティを提供しています。特に人気のあるのはカナディアンカヌー体験です。このカヌー体験では、人工物がほとんど見えない静かな湖上を進み、阿寒湖と一体化する感覚を味わうことができます。
 
創業1997年の阿寒ネイチャーセンターは、カヌーをはじめとするさまざまなアクティビティを通じて、阿寒湖の自然の魅力を伝えています。また、湖畔のトレッキングや湖上の遊覧船も楽しめるため、訪れる人々に多様な自然体験を提供しています。

阿寒湖畔ミュージアムセンター

阿寒湖畔ミュージアムセンターは、阿寒湖の代名詞である「マリモ」について学べる貴重なスポットです。ここでは、マリモの生態や阿寒湖の成り立ちについて詳しく知ることができます。展示物や資料を通じて、阿寒湖の自然の歴史や環境を深く理解することができるでしょう。
 
また、ミュージアムセンターでは、阿寒湖で楽しめるアクティビティの相談も可能です。訪れる前に情報を収集し、滞在中の計画を立てるのに役立ちます。

阿寒湖アイヌシアター(イコロ)

阿寒湖アイヌシアター〈イコロ〉は、阿寒湖アイヌコタンに位置し、アイヌ民族の伝統舞踊を鑑賞できる劇場です。「イコロ」とはアイヌ語で「宝」を意味し、その名の通り、アイヌ民族の豊かな文化が大切に伝えられています。ステージは野外と一体化しており、かがり火が照らす舞台でアイヌ民族の精神性が表現される様子は、訪れる人々を魅了します。
 
このシアターでは、自然と共に生きるアイヌ民族の伝統と美しい舞踊を体感できるため、阿寒湖を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。アイヌシアター〈イコロ〉で、アイヌ文化の「宝」を感じてみてください。

KAMUY LUMINA

「KAMUY LUMINA」は、アイヌの伝説を基にした体験型ナイトウォークで、訪れる人々に幻想的な夜の冒険を提供します。カナダのマルチメディアエンターテイメント会社「Moment Factory」によって制作されたこのイベントは、同社の「ルミナ・ナイトウォーク」シリーズの10作目です。地元の文化や自然を活用した幻想的な演出が特徴で、訪れる人々を魅了します。
 
このナイトウォークは、国立公園での開催としては日本初で、阿寒湖の美しい自然とアイヌ文化を融合させた特別な体験を提供します。「KAMUY LUMINA」は、阿寒湖を訪れる際に絶対に見逃せない観光スポットです。夜の闇に浮かび上がる光と音の演出を通じて、アイヌの伝説を肌で感じてみてください。

雌阿寒岳

雌阿寒岳は、日本百名山に指定されている活火山で、登山愛好者にとって魅力的なスポットです。登山口は雌阿寒湖温泉付近とオンネトー湖畔からアクセスできます。コースによっては急な斜面や足場の悪い場所もありますが、挑戦する価値があります。
 
山頂に到達すると、目の前には阿寒富士が広がり、その雄大な風景に圧倒されます。四季折々の自然の美しさも楽しめるため、初心者から上級者まで幅広い登山者に人気があります。雌阿寒岳の登山は、阿寒湖エリアの自然を存分に体感できる貴重な体験です。

阿寒湖に行ってみよう!

阿寒湖エリアには、自然の美しさと文化の豊かさが共存する数多くの観光スポットがあります。雌阿寒岳の登山で壮大な風景を堪能し、阿寒湖アイヌシアター〈イコロ〉でアイヌの伝統舞踊に触れ、「KAMUY LUMINA」で幻想的なナイトウォークを楽しむことができます。また、マリモ展示観察センターでマリモの生態を学び、ボッケ遊歩道で火山活動の迫力を体感するのもおすすめです。阿寒湖周辺での滞在は、訪れる人々に忘れられない体験を提供します。自然と文化が融合するこの魅力的なエリアをぜひ訪れてみてください。

       

人気記事

美人が多い国ランキング10選!ウクライナが世界で一番美人が多いって本当!?
イギリスのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介
台湾で避けるべき服装のタブーとマナーを解説!おすすめの服装を季節ごとにも紹介
チェコの代表的な料理17選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
フランス旅行のお土産おすすめランキング10選!定番人気のお菓子や食べ物、コスメ・雑貨など紹介
イギリスのチップ事情と相場を解説!チップ文化やシーン別の支払い方法も紹介
タイの雨季はいつ?気候の特徴やおすすめの服装なども紹介
グアムの雨季はいつ?気候の特徴やおすすめの服装なども紹介
ドイツのお菓子・スイーツおすすめ人気14選!お土産や日本で買えるものなども紹介
ベトナムのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介

おすすめ記事

シンガポール旅行の費用はどれくらい?安い時期は?2泊3日・3泊4日など宿泊日数ごとに予算を解説
大阪のおすすめAirbnb(エアビー)15選!ホテルより安く、おしゃれ&カップル向けや大人数向けなども
富士すばるランドを徹底解説!河口湖周辺の子連れ観光におすすめの穴場テーマパーク
マレーシア旅行のお土産おすすめランキング9選!定番人気のお菓子や食べ物、コスメ・雑貨など紹介
イギリスのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介

トラベルガイド記事

富士すばるランドを徹底解説!河口湖周辺の子連れ観光におすすめの穴場テーマパーク
ウェルキャンプ西丹沢を徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
本栖湖SUMIKACAMPFIELDを徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
ふもとっぱらキャンプ場を徹底解説!予約方法・料金・チェックインのコツから温泉情報まで紹介
ラスベガスのおすすめホテル8選!高級ホテルから子連れ・ファミリー向けまで実際に泊まって紹介

キーワード