標高2400mの尾根に造られた、15~16世紀に繁栄した南米最大の大帝国インカの空中都市「マチュピチュ」。正確に切り出された石を積んで建造されたこの都市は、山や…

歴史と絶景に彩られた太陽の国メキシコであなたが訪れるべき10のスポット
歴史と絶景に彩られた太陽の国「メキシコ」。チチェンイッツァ、パレンケ、テオティワカン等マヤやアステカ文明の古代遺跡やピンクラグーン、アグアアスル、セノーテ等の大自然の絶景、植民地時代に形成されたコロニアル都市グアナファトなどメキシコにはたくさんの絶景スポットがあります。今回は、そんな魅力溢れるメキシコのおすすめ観光スポットをご紹介します。
2024年06月25日更新
#1 美しすぎる聖なる泉「グランセノーテ」

訪れる時間によって水面の色が新緑から澄んだ青に変わる様もまた心を惹きつけ、その光景はダイビングやシュノーケリングなどでも味わうことができます。
#2 メキシコシティ郊外の高原にそびえる巨大な遺跡群「テオティワカン」

遺跡の中の太陽のピラミッドは、高さ65m、底辺の1辺が225mと世界有数のスケールを誇るピラミッドになります。 また多くの謎に包まれており、何のために建てられたか、なぜ滅んでしまったかなど、まだまだ分からないことだらけの神秘的な遺跡です。
#3 神が降臨するマヤの神殿「チチェン・イッツァ」

遺跡は南側の旧チチェンと、北側の新チチェンに分けられ、中でも階段状の神殿ピラミッド「ククルカン神殿」は、春分・秋分の日の夕方になると、階段上にヘビのようなジグザグの影ができることで有名です。
#4 宝石箱のようなカラフルな街並み「グアナファト」

ディズニー映画「リメンバー・ミー」に登場する“死者の国”は、グアナファトの色どり豊かな街並みをモデルにしており、世界で最もカラフルな街としても人気です。
#5 カリブ海に浮かぶ女神の住む島「イスラ・ムへーレス」

何処までも広がるカリビアンブルーの海に囲まれたメキシコの田舎町で、隠れたダイバースポットとなっています。日本の海の家に似たカラフルなお土産店や島の住民ののどかさが心を温めてくれます。
#6 ピンク色に輝く塩湖「ピンクラグーン」

湖の水をピンクに染めているのは、湖に生息する赤い色素を持つ藻類と微生物で、かつて塩田として使用されており、白い塩田に光が射すことで、湖水のピンク色がより際立ち、美しい自然のアートを生みだしているそうです。
#7 カリブ海を見下ろす大神殿「トゥルム遺跡」

風の神殿と海の神殿の2つの神殿はカリブ海を望む崖の上に建てられており、建物自体の魅力はさることながら、カリビアンブルーの海、真っ白なビーチ、そしてグレーがかった遺跡とのコントラストが圧倒的なインパクトを与えます。
遺跡からはビーチに降りることもでき、海水浴ができる世界遺産としても知られています。
#8 世界一に選ばれたカラフルで中世の趣を残す街「サン・ミゲル・デ・アジェンデ」

「旅行者が選ぶ世界の街ランキング」では2年連続1位を獲得していたり「魔法の町」とも呼ばれています。
#9 水が湧き出す古代サポテカ族の聖地「イエルベ・エル・アグア」

イエルベ・エル・アグアの最大の見どころは、まるで滝のように見える石の滝。炭酸カルシウム含有量の高い湧き水が、何千年もの年月をかけて石灰分を運ぶことで、不思議な造形を生み出しています。
#10 中世の街並みを残すメキシカンバロックな街「サカテカス歴史地区」

1730~60年にかけて造られたスペインのバロック様式とメキシコ先住民の様式が融合したメキシカンバロックの装飾や絵画が印象的で、現代のメキシコの文化や芸術の原点を垣間見ることができます。