雄大な自然と街が美しく溶け合い穏やかな時が流れる国「カナダ」。カナディアンロッキーやナイアガラの滝に代表されるダイナミックな大自然や、オーロラで有名な北極圏のイ…

カナダの物価事情を徹底解説!日本より高い?安い?実際の物価や節約術なども紹介
カナダ旅行を計画している方にとって、現地の物価事情は重要なポイントです。本記事では、日本と比較してカナダの物価が高いのか安いのか、実際の生活費や旅行中の支出について詳しく解説します。さらに、カナダでの節約術やお得な情報もご紹介します。カナダの美しい自然や魅力的な都市を楽しむために、予算を有効に活用するためのヒントが満載です。カナダ旅行をより楽しく、経済的に過ごすために、ぜひ参考にしてください。
2024年07月05日更新
カナダの物価は日本と比べて高い?安い?

カナダの物価は都市によっても異なる
カナダの物価は都市によって大きく異なります。例えば、トロントやバンクーバーは物価が高く、家賃や外食費が他の都市に比べて割高です。一方、モントリオールやカルガリーなどの都市は比較的物価が安く、特にモントリオールではトロントやバンクーバーに比べて1割ほど安いとされています。また、ビクトリアやシャーロットタウンなどの都市でも、家賃や生活費が他の大都市よりも低めです。都市ごとの物価を比較し、自分の予算に合った留学先を選ぶことが重要です。日本とカナダの物価を実際の商品で価格比較
日本とカナダの物価比較表
項目 | 商品 | カナダ | 日本 |
---|---|---|---|
日用品 | ペットボトルの水 | 約90円 | 約100円 |
日用品 | シャンプー(1リットル) | 約600円 | 約500円 |
日用品 | 洗剤 | 約400円 | 約300円 |
日用品 | トイレットペーパー | 約500円 | 約400円 |
日用品 | ティッシュペーパー(一箱) | 約150円 | 約100円 |
生鮮食品 | パン | 約180円 | 約110円 |
生鮮食品 | 卵 | 約360円 | 約240円 |
生鮮食品 | 牛乳 | 約286円 | 約260円 |
生鮮食品 | 肉 | 約172円/100g | 約400円/100g |
スターバックス | ホットコーヒー(グランデ) | 約265円 | 約435円 |
スターバックス | フラペチーノ(グランデ) | 約600円 | 約620円 |
スターバックス | キャラメルマキアート(グランデ) | 約500円 | 約530円 |
スターバックス | カフェラテ(グランデ) | 約450円 | 約470円 |
マクドナルド | ハンバーガー | 約224円 | 約170円 |
マクドナルド | コーラ | 約215円 | 約240円 |
マクドナルド | ビッグマック | 約611円 | 約480円 |
マクドナルド | チキンマックナゲット5ピース | 約300円 | 約250円 |
マクドナルド | マックフライポテト | 約377円 | 約380円 |
日本とカナダの日用品の価格比較

日本とカナダの生鮮食品(パン・卵・牛乳・水・肉など)の価格比較

日本とカナダのマクドナルドの価格比較

日本とカナダのスターバックスの価格比較

日本とカナダのランチの価格比較
日本とカナダのランチの価格を比較すると、カナダの方がやや高い傾向があります。例えば、カナダのカフェやレストランでのランチは約12~20カナダドル(約1,060~1,770円)かかりますが、日本では同様のランチが約1,000円以下で楽しめることが多いです。また、フードコートでのランチもカナダでは10~15カナダドル(約880~1,320円)程度かかるのに対し、日本では500~1,000円程度で済むことが一般的です。このように、カナダのランチは日本よりも高めであることが多く、特に外食チェーン店ではその差が顕著です。カナダでショッピングを楽しむ方法・節約術は?
