石垣島の美しい自然を満喫したいなら、宮良川は外せません。宮良川は、石垣島の北部に位置する美しい川で、その周辺は豊かなマングローブ林に囲まれています。この川では、…

石垣島のバンナ公園の行き方やアクセス方法を解説!星空・ホタル鑑賞やセグウェイツアーなど楽しめる
石垣島には多くの観光スポットがありますが、その中でも「バンナ公園」は特に訪れる価値がある場所です。この公園は、自然の美しさを満喫できるだけでなく、様々なアクティビティや施設が充実しており、家族連れからカップル、一人旅の方まで、幅広い層の観光客に愛されています。展望台からは絶景を楽しむことができ、夜には星空や夜景を鑑賞することも。また、子供たちが楽しめる遊具や、昆虫館での生体展示、さらにはセグウェイツアーなど、一日中楽しむことができる内容が盛りだくさんです。この記事では、バンナ公園の魅力やアクセス方法、見どころを詳しく紹介していきます。石垣島を訪れる際は、ぜひバンナ公園を訪れて、その魅力を体感してみてください。
2023年11月01日更新
バンナ公園とは

バンナ公園の基本情報
施設名 | バンナ公園 |
---|---|
住所 | 〒907-0023 沖縄県石垣市字石垣961-15 |
営業時間 | 開園時間:09:00~21:00 世界の昆虫館:10:00~17:00 ※バンナスカイラインにある展望台は24時間利用可能 |
休業日 | 年中無休 |
メニュー・料金 | 入場料 ・世界の昆虫館:大人300円、小学生以上100円 ・セグウエイ観光ツアー:8,200円(要予約) |
アクセス | 石垣空港から 車(一般道)で約25分 |
駐車可能台数 | 公園全体で約380台 |
駐車場備考 | 無料 |
バンナ公園の行き方・アクセス方法

バンナ公園の魅力・見どころ
展望台がたくさんある
バンナ公園の最大の魅力の一つは、園内に点在する多数の展望台です。これらの展望台からは、石垣島の絶景を一望することができます。特に「エメラルドが見える展望台」からは、名前の通りエメラルドグリーンの美しい海を望むことができ、訪れる観光客を魅了しています。また、「カンムリワシ展望台」や「渡り鳥観察所」では、石垣島の豊かな自然や生態系を感じることができます。各展望台はそれぞれ異なる風景や特色があり、一つ一つ訪れることで石垣島の多様な魅力を堪能することができます。エメラルドが見える展望台

カンムリワシ展望台

展望台の近くまで北側から車道も通じているので、沖縄県道208号(石垣浅田線)沿い、バンナ公園南口からバンナスカイラインを走って北口に、そして「バンナ公園 世界の昆虫館」からカンムリワシ展望台へと周回するドライブプランがおすすめです。
ちなみにカンムリワシは、八重山諸島の固有亜種で、留鳥。
石垣島と西表島でのみ繁殖が確認されていますが、絶滅危惧ⅠA類(CR)で国の特別天然記念物です。
渡り鳥観察所

ふれあい子供広場に遊具がたくさんある

星空鑑賞&夜景を楽しめる

バンナ公園なら蛍鑑賞もできる
3〜6月が蛍鑑賞におすすめ!

標本数や生体展示に驚きの連続!世界の昆虫館は必見!

全長3.2kmのセグウェイツアーも必見!
