広島おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

瀬戸内海に面した広島県は、世界遺産の原爆ドームと嚴島神社という2つの世界遺産を有する観光地として知られています。広島市内には平和記念公園や縮景園といった歴史的な名所があり、お好み焼きなどの郷土料理も人気です2。宮島では荘厳な嚴島神社や弥山からの絶景を楽しめ、呉市では海軍の歴史に触れることができます34。また、尾道の古い町並みや西条の酒蔵通り、しまなみ海道など、個性豊かな観光スポットが点在しています。自然、歴史、文化、グルメと多彩な魅力を持つ広島は、年間を通じて多くの観光客で賑わっています。そこで今回は広島のおすすめ観光スポットをご紹介します。

2024年11月05日更新


広島には魅力的な観光スポットがたくさん!

広島県は、歴史的意義と自然の美しさが融合した独特の魅力を持つ観光地です。世界遺産である原爆ドームと平和記念公園は、平和の尊さを伝える重要な場所となっています。一方、瀬戸内海に浮かぶ宮島の厳島神社は、海に浮かぶ鳥居の絶景で知られ、日本三景の一つに数えられています。
広島の魅力は観光スポットだけにとどまりません。広島風お好み焼きや新鮮な牡蠣などの郷土料理、瀬戸内海の美しい景観、そして温かい地元の人々のおもてなしが、訪れる人々を魅了します45。また、広島城や縮景園といった歴史的建造物、尾道や鞆の浦などのノスタルジックな町並みも、広島観光の魅力を一層引き立てています。

広島のおすすめ人気観光スポット10選

人類の記憶を永遠に刻む世界遺産「原爆ドーム」

出典;PIXTA

広島の原爆ドームは、1996年にユネスコ世界文化遺産に登録された核兵器の悲劇を伝える重要な遺産です。1915年に広島県物産陳列館として建設されたこの建物は、1945年8月6日に原爆が投下され、大破しましたが、爆心地からわずか160メートルの距離で奇跡的に倒壊を免れ、現在の姿を残しています。この広島平和記念碑(Hiroshima Peace Memorial)は、核兵器廃絶と恒久平和を訴える象徴として、被爆当時の姿を保存し、毎年多くの人が訪れて平和について考える場となっています。その存在は、過去の悲劇を忘れず、未来に向けて平和を築くための警鐘として、世界中の人々の心に刻まれています。

平和への祈りが響く12万㎡の緑地「平和記念公園」

出典;PIXTA

広島平和記念公園は、原爆投下後の広島復興の象徴として1954年に完成した広大な都市公園で、約12万2,100平方メートルの敷地内に平和への祈りを込めた35基の慰霊碑や記念碑が点在しています。設計は世界的建築家・丹下健三氏によるもので、原爆ドーム、慰霊碑、平和記念資料館が南北に一直線に配置された「軸線」が特徴です。公園内には、原爆の実相を伝える広島平和記念資料館や、被爆者を追悼する国立広島原爆死没者追悼平和祈念館があり、平和への思いを未来へつなぐ場となっています。また、毎年8月6日の平和記念式典には多くの人々が集い、世界恒久平和を祈念します。「平和の鐘」は日本の音風景100選に選ばれており、その音色が訪れる人々に平和の大切さを響かせ続けています。

鯉城の別名を持つ毛利氏の居城「広島城」

出典;PIXTA

広島城は、1589年に毛利輝元が築いた平城で、「鯉城」の名で親しまれています。これは、城が位置する地域がかつて「己斐浦」と呼ばれていたことに由来するとされ、日本三大平城の一つとして松本城や二条城と並び、日本100名城にも選ばれています。1958年に5層5階の天守閣が外観復元され、現在は歴史博物館として広島の歴史や武具、甲冑を展示しています。最上階からは広島市内の景色が広がり、晴天時には宮島まで望めます。さらに、土日祝日には安芸ひろしま武将隊による演舞が行われ、江戸時代の雰囲気を味わうことができます。

安産祈願の名所、徳川家康を祀る「広島東照宮」

出典;PIXTA

広島東照宮は、徳川家康を祀るため1648年に創建された歴史ある神社で、広島駅から徒歩約8分の好立地にあります。安産祈願の名所としても知られ、これは家康の母が安産祈願を行い、無事に家康が生まれたことに由来しています。境内にある「御産稲荷社」は「お産さん」として親しまれ、多くの絵馬や安産祈願の幟が奉納されています。妊娠5ヶ月頃の戌の日に参拝し、初穂料は5,000円から、10,000円以上で特別祈願が受けられます。また、帯祝いセットも授与されており、出産を控えた家族に人気です。さらに、金光稲荷神社なども併設されており、家内安全や商売繁盛のご利益もあります。文化財としても重要な建造物が多く残り、歴史的価値の高い神社として訪れる人々を引きつけています。

海に浮かぶ朱の大鳥居、世界遺産「嚴島神社」

出典;PIXTA

嚴島神社は、広島県廿日市市の宮島にある世界遺産で、593年に創建され、1168年頃に平清盛によって現在の壮麗な様式に造営されました。特徴的な朱塗りの社殿と日本最大の木造鳥居(高さ16.6m、重さ約60トン)は、潮の満ち引きによって表情を変えます。満潮時には社殿が海に浮かんでいるように見え、干潮時には大鳥居まで歩いて近づくことができ、訪れる人々に独特の景観を楽しませます。1996年には弥山の原始林と共に世界遺産に登録され、平安時代の寝殿造りを今に伝える文化的価値が高く評価されています。東廻廊から御本社を経て西廻廊へ進む参拝ルートも魅力の一つで、自然と建築が融合したその美しさは、年間400万人以上の観光客を惹きつける人気スポットとなっています。

日本庭園の粋を極めた名園「仙石庭園」

出典;PIXTA

仙石庭園は、広島県東広島市に位置する約12,000坪の広大な日本庭園で、2020年に日本初の庭石登録博物館として認定されました。この庭園は、医師であり造園家の山名征三氏が25年以上の歳月をかけ、私財を投じて築いた「現代の大名庭園」とも呼ばれる壮麗な空間です。園内には、全国から集められた銘石や巨石、奇石が1万トン以上展示され、15メートルの「仙神大滝」や「仙石富士」と呼ばれる築山、「仙石湖」などが配されています。四季折々の植物とともに、日本庭園の美しさと現代的なデザインが融合した景観が広がり、多くの訪問者を魅了しています。また、庭園内にはレストランやバーベキュー施設もあり、自然と調和した空間での食事も楽しめるスポットです。

呉の海事史と技術の粋を集めた「大和ミュージアム」

出典;PIXTA

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は、広島県呉市にある、海軍の歴史や造船技術を紹介する博物館です。目玉展示は、10分の1スケールで再現された戦艦大和の精密模型で、その圧倒的なスケールが来館者に強い印象を与えます。館内には、零式艦上戦闘機六二型や九三式魚雷、特攻兵器「回天」といった太平洋戦争当時の実物資料も多数展示され、呉の歴史と戦争の記憶を伝えています。また、操船シミュレーターや船の材料の強度を体験できる装置など、科学技術の原理を体験できる展示が充実しており、楽しみながら学ぶことができる工夫がされています。さらに、サイエンスショーや工作教室などのイベントも開催されており、子供から大人まで幅広く楽しめる教育的価値の高い観光スポットとして人気です。

島と島を結ぶ絶景サイクリングロード「瀬戸内しまなみ海道」

出典;PIXTA

瀬戸内しまなみ海道は、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約70kmのサイクリングロードで、7つの島々を6つの橋でつなぎ、世界的に知られる「サイクリストの聖地」です。海峡を横断する自転車専用道路からは、瀬戸内海の多島美と橋の造形美が織りなす絶景が広がり、走行ルートはブルーラインで明確に表示されているため、初心者から上級者まで安心して楽しむことができます。レンタサイクルや休憩所「サイクルオアシス」も充実しており、しまなみ海道は、CNNが「世界7大サイクリングルート」の一つに選出されたほどです。爽快な海風を感じながら、島々の歴史や文化に触れるしまなみ海道サイクリングは、国内外から年間40万人以上のサイクリストを魅了しています。

尾道水道を一望する絶景スポット「千光寺山ロープウェイ」

出典;PIXTA

千光寺山ロープウェイは、尾道市街地から千光寺公園を結ぶ約320メートルのロープウェイで、尾道水道の絶景を楽しめる人気の観光スポットです。わずか約3分間の空中散歩で、瀬戸内海の多島美や歴史ある尾道の街並みを一望でき、9:00から17:30まで運行しています(季節により変動あり)。料金は片道大人320円、小人160円で、往復割引もあります。山頂の千光寺公園には国の重要文化財である千光寺三重塔や尾道市立美術館があり、夜間運行時にはライトアップされた美しい夜景も堪能できます。尾道観光の定番コースとして、多くの観光客に親しまれ、気軽に瀬戸内の景観を楽しめる絶景スポットです。

江戸時代の港町の風情が残る「鞆の浦」

出典;PIXTA

鞆の浦は、広島県福山市に位置する歴史的な港町で、江戸時代の面影をほぼ手つかずで残す貴重な観光地です。潮待ちの港として栄えた鞆の浦には、日本で唯一、江戸時代から続く近世港湾施設の5点セット(常夜燈、雁木、波止、船番所、焚場)が一体となって現存しています。歴史的な町家が立ち並ぶ町並みや、国重要文化財の太田家住宅、坂本龍馬ゆかりの「いろは丸展示館」、さらには瀬戸内の美しい景色を楽しむシーカヤック体験など、見どころも多彩です。2017年には重要伝統的建造物群保存地区に選定され、その歴史的価値が高く評価されています。また、映画「崖の上のポニョ」の舞台モデルとしても知られ、国内外から多くの観光客を魅了する場所です。

広島観光のベストシーズンは?

広島観光のベストシーズンは、春(3月下旬〜5月)と秋(10月〜11月)です。春には桜が咲き誇り、広島城や縮景園、宮島などで美しい桜の風景を楽しむことができます。気温も20℃前後と温暖で過ごしやすく、観光に最適です。一方、秋は紅葉シーズンとなり、宮島の紅葉谷公園や三段峡で見事な紅葉が見られます。平均気温も18℃前後で快適なため、屋外での活動がしやすくなります。この季節は気候の良さと自然の美しさが楽しめるだけでなく、比較的混雑も少ないため、ゆったりと広島の魅力を堪能できます。また、瀬戸内海の島々を巡るサイクリングなどのアウトドアアクティビティにも最適な時期です。

広島観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00-10:30 原爆ドーム・平和記念公園 世界遺産の見学と平和への祈り
10:45-11:45 おりづるタワー 広島市街の展望と平和記念館の眺望
12:00-13:00 お好み村 広島名物お好み焼きの昼食
13:30-14:30 縮景園 日本庭園での季節の風景散策
15:00-16:00 広島城 城内見学と武家文化の歴史探訪
16:30-18:00 広島駅周辺 お土産探しともみじ饅頭の購入
このコースは公共交通機関を利用して効率的に移動できるように設計されています。路面電車やバスを使って各スポットを巡ることができ、広島の歴史、文化、グルメを1日で満喫できます3。特に朝一番に平和記念公園を訪れることで、ゆっくりと見学することができます1。

広島観光は雨の日どうする?

広島には雨の日でも楽しめる観光スポットが数多くあります。まず、美術館や博物館巡りでは、広島県立美術館やひろしま美術館、広島平和記念資料館などで芸術や歴史に触れることができ、しっとりとした雰囲気で知識を深められます。室内遊び場としては、リトルプラネットLECT広島やVS PARKイオンモール広島府中店などがあり、子供から大人まで楽しめる施設です。さらに、大和ミュージアムでの戦艦大和の歴史学習やOKOSTA広島でのお好み焼き作り体験など、体験型のアクティビティも充実しています。雨の日の買い物には、ekie広島や紙屋町シャレオなどの大型ショッピングモールもおすすめです。また、雨に濡れた厳島神社の鳥居は幻想的な雰囲気を漂わせ、平和記念公園では雨の日ならではの静寂の中で祈りを捧げる体験もできます。広島観光は、雨の日を特別な情緒として楽しむ機会に変えることができます。

広島の人気観光スポットを満喫!

広島は、歴史や自然、美食が調和した魅力的な観光地です。宮島の厳島神社や原爆ドームといった世界遺産をはじめ、広大な景色が楽しめる展望スポットや、名物の広島風お好み焼きなど、多彩な魅力が訪れる人々を引きつけます。観光の合間には、瀬戸内海の美しい風景や温泉地で心と体を癒すひとときもおすすめです。広島ならではの体験や出会いを通じて、新たな発見が待っています。次の旅先に広島を選んで、ぜひその魅力を満喫してください。

新着の動画

キーワード

       

人気記事

大阪おすすめ観光スポット15選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
名古屋おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
淡路島おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
広島おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
アルメニアってどんな国?基本情報からおすすめ観光スポット・物価・気候・治安まで解説
京都おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
ドンムアン国際空港を解説!バンコク市内へのアクセス方法なども紹介
ポーランドってどんな国?基本情報からおすすめ観光スポット・物価・気候・治安まで解説
東京おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめ記事

ドンムアン国際空港を解説!バンコク市内へのアクセス方法なども紹介
京都おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
大阪おすすめ観光スポット15選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

トラベルガイド記事

山中湖のおすすめAirbnb(エアビー)9選!ホテルより安い&おしゃれ&カップル向けや大人数向けなども
タイ・バンコクのおすすめナイトマーケット10選!グルメやショッピングを楽しもう!
ドンムアン国際空港を解説!バンコク市内へのアクセス方法なども紹介
森と湖の楽園WorkshopCampResortを徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
大室山を徹底解説!行き方・アクセス方法・おすすめの時期なども紹介