まるで「おとぎの国のよう」と世界中から絶賛されるデンマーク。その美しい風景とともに、デンマークの料理もまた旅の楽しみの一つです。デンマークは酪農国家としても知ら…

デンマークの物価事情を徹底解説!日本より高い?安い?実際の物価や節約術なども紹介
デンマークの物価は全般的に日本よりも高いと言われていますが、実際はどうなのでしょうか。北欧の豊かな自然と美しい街並みで知られるデンマークは、物価の高さも有名です。しかし、品目によっては日本より安いものもあり、一概に「高い」とは言えません。本記事では、デンマークの物価事情を徹底的に解説します。日本との比較、実際の物価例、そして旅行や留学時の節約術まで、幅広く情報をお届けします。デンマーク旅行や留学を考えている方、また北欧の物価に興味がある方にとって、参考になる情報が満載です。
2024年08月22日更新
デンマークの物価は日本と比べて高い?安い?

デンマークの物価は都市によっても異なる
デンマークの物価は都市によって大きく異なります。首都コペンハーゲンが最も物価が高く、地方都市に行くほど物価は下がる傾向にあります。例えば、コペンハーゲンの物価水準は東京よりも-17%~+4%程度ですが、オーフスやオーデンセなどの地方都市ではさらに10-20%程度安くなります。特に宿泊費や外食費の差が顕著で、コペンハーゲン以外の都市では同じ質のサービスでもかなり安く利用できることがあります。ただし、日用品や食料品の価格差は比較的小さく、スーパーマーケットでの買い物ではあまり大きな違いは感じられないでしょう。旅行や長期滞在の際は、目的地の選択によって大きく費用を抑えられる可能性があるため、予算に応じて都市を選ぶことも一つの戦略となります。日本とデンマークの物価を実際の商品で価格比較
日本とデンマークの物価比較表
項目 | 商品 | デンマーク | 日本 |
---|---|---|---|
日用品 | ペットボトルの水 (500ml) | 約250円 | 約150円 |
シャンプー (1リットル) | 約1,200円 | 約1,000円 | |
洗剤 | 約700円 | 約500円 | |
トイレットペーパー (1ロール) | 約200円 | 約150円 | |
ティッシュペーパー (一箱) | 約300円 | 約250円 | |
生鮮食品 | パン (1斤) | 約400円 | 約300円 |
卵 (10個) | 約450円 | 約350円 | |
牛乳 (1リットル) | 約250円 | 約200円 | |
肉 (1kg) | 約2,500円 | 約1,800円 | |
スターバックス | ホットコーヒー(グランデ) | 約700円 | 約500円 |
フラぺチーノ(グランデ) | 約850円 | 約700円 | |
キャラメルマキアート(グランデ) | 約800円 | 約650円 | |
カフェラテ(グランデ) | 約750円 | 約600円 | |
マクドナルド | ハンバーガー | 約300円 | 約200円 |
コーラ (中サイズ) | 約250円 | 約150円 | |
ビッグマック | 約500円 | 約390円 | |
チキンマックナゲット 5ピース | 約400円 | 約350円 | |
マックフライポテト (中サイズ) | 約350円 | 約300円 |
日本とデンマークの日用品の価格比較

日本とデンマークの生鮮食品(パン・卵・牛乳・水・肉など)の価格比較

日本とデンマークのマクドナルドの価格比較

2
。ビッグマック指数によると、デンマークは世界で8番目に高い価格となっており、購買力平価に基づくと現地通貨が若干過大評価されている状況です。一方、日本のビッグマック価格は世界的に見ても安く、円の価値が相対的に低い水準にあると考えられます。このような価格差は、デンマークの高い人件費や税率、そして全体的な物価水準の高さを反映しています。ただし、デンマークではヘルシー志向のメニューが多く、日本とは異なる商品展開も見られます。
日本とデンマークのスターバックスの価格比較

日本とデンマークのランチの価格比較
デンマークのランチ価格は日本と比較して著しく高く、一般的なレストランでのランチ代は2,000円〜3,000円程度が相場となっています。これは日本の平均的なランチ価格の2〜3倍に相当します。例えば、デンマークのマクドナルドでビッグマックセットを注文すると約1,300円かかり、日本の690円程度と比べて約2倍の価格差があります。この高額な外食費の背景には、デンマークの高い人件費や25%の消費税が影響しています。一方で、スーパーマーケットで食材を購入し自炊する場合、日本との価格差は比較的小さくなります。多くのデンマーク在住者は、この高額な外食費を避けるため、日常的に自炊を中心とした食生活を送っています。旅行者や短期滞在者にとっては、テイクアウトの利用や、ランチは外食、夕食は自炊というようなメリハリをつけた食事計画が、食費を抑えつつデンマークの食文化を楽しむ効果的な方法となります。デンマークでショッピングを楽しむ方法・節約術は?
