ネパールの魅力的なお菓子・スイーツをご紹介します。エキゾチックな風味と伝統的な製法が融合した、ネパール独特の味わいをお楽しみいただけます。観光のお土産としても人…

ネパールの物価事情を徹底解説!日本より高い?安い?実際の物価や節約術なども紹介
ネパールは、世界最高峰エベレストを擁するヒマラヤ山脈の麓に広がる魅力的な国です。多くの旅行者を惹きつけるこの国の物価事情は、日本とは大きく異なります。一般的に、ネパールの物価は日本よりもはるかに安く、日常生活や旅行にかかる費用を大幅に抑えることができます。しかし、輸入品や高級品は比較的高価であるなど、注意すべき点もあります。この記事では、ネパールの物価の実態、日本との比較、そして現地での賢い節約術について詳しく解説します。ネパール旅行を計画している方や、現地での生活に興味がある方にとって、有益な情報となるでしょう。
2024年07月24日更新
ネパールの物価は日本と比べて安い

ネパールの物価は都市によっても異なる
ネパールの物価は都市によって大きく異なります。首都カトマンズや観光地ポカラでは比較的物価が高く、地方都市や農村部では低くなる傾向があります。例えば、カトマンズでは1リットルのガソリンが180ルピー(約200円)と日本よりも高価ですが、これは全てインドからの輸入に頼っているためです。一方、地方都市では生活必需品の価格が比較的安く、25キログラムの米が2,000ルピー(約2,200円)程度で購入できます。ただし、全体的に見ると、月収1〜2万円程度で生活する人が多いネパールにとって、これらの物価は相対的に高いと言えます。日本とネパールの物価を実際の商品で価格比較
日本とネパールの物価比較表
項目 | 商品 | ネパール | 日本 |
---|---|---|---|
日用品 | ペットボトルの水 | 約30円 | 約100円 |
シャンプー(1リットル) | 約150円 | 約500円 | |
洗剤 | 約100円 | 約300円 | |
トイレットペーパー | 約50円 | 約300円 | |
ティッシュペーパー(一箱) | 約40円 | 約200円 | |
生鮮食品 | パン | 約20円 | 約100円 |
卵 | 約70円(12個) | 約240円(10個) | |
牛乳 | 約30円(1L) | 約200円(1L) | |
肉 | 約400円(1kg) | 約1600円(1kg) | |
スターバックス | ホットコーヒー(グランデ) | 約200円 | 約400円 |
フラペチーノ(グランデ) | 約350円 | 約650円 | |
キャラメルマキアート(グランデ) | 約300円 | 約550円 | |
カフェラテ(グランデ) | 約250円 | 約450円 | |
マクドナルド | ハンバーガー | 約100円 | 約200円 |
コーラ | 約50円 | 約150円 | |
ビッグマック | 約250円 | 約450円 | |
チキンマックナゲット5ピース | 約150円 | 約300円 | |
マックフライポテト | 約100円 | 約300円 |
日本とネパールの日用品の価格比較

ただし、一部の品目では日本との価格差が小さくなっています。例えば、タクシー料金は日本の1km500円に対し、ネパールでは1km350〜400円とそれほど大きな差はありません。また、観光地や高級品、輸入品では日本と同等かそれ以上の価格になることもあります。
これらの価格差は、両国の経済状況や賃金水準の違いを反映しています。ネパール人の平均月収は日本の約1/10程度であり、現地の人々にとってはこれらの物価が適正な水準となっています。旅行者は、この物価差を活用しつつも、現地の経済状況を理解し、適切に行動することが重要です。
日本とネパールの生鮮食品(パン・卵・牛乳・水・肉など)の価格比較

日本とネパールのマクドナルドの価格比較

日本とネパールのスターバックスの価格比較

日本とネパールのランチの価格比較
ネパールのランチ価格は日本と比較して大幅に安価です。日本では一般的なランチが1000円程度であるのに対し、ネパールでは150円から300円程度で十分な量のランチを楽しむことができます。例えば、ネパールの定食「ダルバート」は、平日のランチタイムなら300円ほど安くなり、さらにお得になります。一方、日本のネパール料理店では、ランチセットが850円程度で提供されており、サラダ、日替わりカレー、ナンまたはライス、ドリンクが含まれています。この価格差は両国の経済状況を反映していますが、ネパール人の平均月収が日本の約1/10であることを考慮すると、現地の人々にとっては相対的に高価な外食となります。旅行者はこの価格差を活用できますが、観光地では価格が上昇する傾向があるため注意が必要です。ネパールでショッピングを楽しむ方法・節約術は?
