太平洋に浮かぶ7000を越える島々から成り立っている国「フィリピン」。ビーチリゾートのセブ島をはじめ、スペイン統治時代の美しい歴史的建造物が残るマニラ、フィリピ…

フィリピン旅行の費用はどれくらい?安い時期は?2泊3日・3泊4日など宿泊日数ごとに予算を解説
フィリピン旅行を検討中の方に向けて、費用やお得な時期、そして2泊3日や3泊4日などの宿泊日数ごとの予算について解説します。美しいビーチや豊かな自然が魅力のフィリピンは、手軽に訪れることができる人気の旅行先です。旅行費用を抑えながらも、充実した滞在を楽しむためには事前の計画が重要です。本記事では、航空券や宿泊費、食費などを詳しくご紹介し、旅行の準備に役立つ情報を提供します。
2024年07月01日更新
フィリピン旅行のベストシーズンは?いつが安い?

フィリピン旅行費用の目安は2泊3日で約6.8万円、3泊4日で約7.4万円
フィリピン旅行費用の一覧表。2泊3日~4泊5日まで一覧でチェック
項目 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 |
---|---|---|---|
往復航空券 | ¥50,000 | ¥50,000 | ¥50,000 |
宿泊代 | ¥7,000 | ¥10,500 | ¥14,000 |
食費代 | ¥4,800 | ¥7,200 | ¥9,600 |
Wi-Fi・通信費 | ¥1,500 | ¥2,000 | ¥2,500 |
お土産代 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 |
合計 | ¥68,300 | ¥74,700 | ¥81,100 |
フィリピン旅行費用の内訳と各費用の目安
フィリピン旅行の航空券代

フィリピン旅行の宿泊費

フィリピン旅行の食費

フィリピン旅行の交通費
フィリピン旅行の交通費は日本と比べて非常に安価で、1日あたり約3,000円程度で済みます。主な交通手段とその料金は以下の通りです。・タクシー(初乗り): 40ペソ(約102円)
・電車: 15~30ペソ(約38~76円)
・バス: 12ペソ~(約31円)
・ジプニー: 8ペソ~(約20円)
・トライシクル: 8ペソ(約20円)
マニラ首都圏では、MRTとLRTという2つの鉄道網が利用可能で、初乗り運賃はMRTが13ペソ(約27円)、LRTが30ペソ(約62円)です。長距離移動にはバスが便利で、料金は距離に応じて変動します。これらの公共交通機関を上手く活用することで、さらに交通費を抑えることができます。
フィリピン旅行のお土産費用
フィリピン旅行のお土産費用の目安は、1日あたり約5,000円です。人気のお土産には、ドライマンゴー(1袋約190円)、バナナチップス(1箱約270円)、ココナッツ石鹸(150g約270円)などがあります。ショッピングセンターやスーパーマーケットでは、キーホルダー(約100ペソ/260円)、ポーチ(約130ペソ/330円)、サンダル(約200ペソ/510円)など、比較的安価に購入できます。フィリピンの物価は日本より安いため、予算内で多くのお土産を買うことができます。ただし、近年の物価上昇や円安の影響で、一部の輸入品は値上がりしている点に注意が必要です。フィリピン旅行のWi-Fi・通信費用
フィリピン旅行での通信手段として、Wi-Fiルーターのレンタルが人気です。一般的な料金は1日あたり490円~859円程度で、データ容量は300MBから無制限まで様々なプランがあります。現地でのSIMカード購入も選択肢の一つで、15GBで7日間利用可能なプランが約1,218円で入手できます。ホテルやカフェなどでは無料Wi-Fiも利用できますが、セキュリティ面で注意が必要です。通信費用を抑えたい場合は、eSIMの利用や複数人でWi-Fiルーターを共有するのが効果的です。旅行前に通信手段を準備することで、高額な国際ローミング料金を避けられます。フィリピン旅行の海外保険費用
フィリピン旅行の海外旅行保険費用は、旅行期間や補償内容によって異なりますが、一般的に比較的安価です。3日間の旅行で10歳~64歳の場合、個人プランで約1,090円、ファミリープランで約2,670円からの加入が可能です。標準的な補償内容には、治療費用1,000万円、傷害死亡1,000万円、賠償責任1億円などが含まれます。フィリピンでは、心筋梗塞や交通事故など高額な治療費が必要となるケースもあるため、十分な補償内容の保険に加入することが推奨されます。また、クレジットカード付帯の海外旅行保険では補償額が低い場合があるため、別途加入型の保険を検討するのが賢明です。フィリピン旅行の観光・アクティビティ費用
フィリピン旅行の観光・アクティビティ費用の目安は、1日あたり3,000円~20,000円程度です。市内観光の場合は比較的安価で、イントラムロスが75ペソ(約191円)、サンアグスチン教会が50ペソ(約127円)など、数千円以内で楽しめる観光スポットが多くあります。一方、ツアーやアクティビティに参加する場合はより高額になり、マニラの市内観光ツアーが1日ランチ込みで約15,000円~20,000円、セブ島やボラカイのアイランドホッピングが約10,000円~15,000円、エルニドのラグーンツアーが約2,500円~3,000円程度です。また、マッサージなどのリラクゼーションサービスは比較的安価で、街中のマッサージ店で300ペソ(約770円)~600ペソ(約1,500円)程度で利用できます。フィリピンの物価とキャッシュレス状況は?現金はどれくらい必要?

フィリピンツアー費用の目安は?格安で行くならパッケージツアーがお得
