ロシアの代表的な料理13選!定番料理・伝統料理からスイーツまで

ロシア料理は、広大な国土と多様な気候が生み出した独特の食文化を反映しています。寒冷な気候に適した栄養価の高い料理や、豊かな自然の恵みを活かした伝統的な味わいが特徴です。ボルシチやピロシキといった世界的に有名な料理から、地域ごとの特色ある郷土料理、そして甘美なスイーツまで、ロシアの食卓は実に多彩です。本記事では、ロシアを代表する14の料理を厳選してご紹介します。温かいスープ、具だくさんのメイン料理、そして独特の風味を持つデザートなど、ロシア料理の魅力を存分に味わえる逸品ばかりです。ロシアの食文化の奥深さと豊かさを感じられる、珠玉の14選をお楽しみください。

2024年07月16日更新


ロシアの食文化

ロシアの食文化は、厳しい気候と広大な国土に適応して発展してきました。伝統的なロシア料理は、素朴で栄養価の高い食材を活かし、保存食や発酵食品を多用するのが特徴です。ロシアでは昼食を正餐とし、前菜、パン、スープ、メイン料理、デザートという順序で食事を楽しむ習慣があります。また、ロシアの食卓には豊富な前菜(ザクースカ)が並び、キャビアやピクルス、薫製などが振る舞われます。ロシア人にとってパンは非常に重要で、特にライ麦を使った黒パンが好まれます。さらに、ロシアの食文化は多民族国家としての特徴も反映しており、グルジア料理やウズベク料理など、様々な民族の料理が楽しめるのも魅力の一つです。

ロシアのおすすめ料理14選

ロシアの伝統的なビートルートスープ「ボルシチ」

ボルシチは、ロシアを代表する伝統的なスープで、その鮮やかな深紅色が特徴的です。主な材料はビートルート(スビョークラ)、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、そして牛肉や豚肉などです。このスープは、もともとウクライナの伝統料理でしたが、現在ではロシアをはじめ、ベラルーシ、ポーランド、ルーマニアなど東欧諸国でも広く親しまれています。ボルシチの特徴的な味わいは、ビートルートの甘みと酸味のバランス、そして仕上げに添えられるスメタナ(ロシア版サワークリーム)によって生み出されます。このスープは、ロシアの厳しい冬を乗り越えるための栄養価の高い料理として発展し、今では家庭料理の定番として愛されています。

具だくさんの揚げパン「ピロシキ」

ピロシキは、ロシアや東欧で親しまれている具材入りの揚げパンです。パン生地に様々な具材を包み、油で揚げて作られます。一般的な具材には、ひき肉、ゆで卵、野菜(玉ねぎ、キャベツ、じゃがいも)、きのこなどが使われ、各家庭で独自のレシピが代々伝わっています。ロシアでは実際には焼いたものが一般的ですが、日本では揚げたものが広く知られています。ピロシキの語源は「小さなピローグ」を意味し、「ピル(宴、宴会)」に由来しています。家庭的な温かさを象徴する料理として、おやつや主食として親しまれ、正式な食事の前菜(ザクースカ)としても提供されます。

ジューシーなロシア風餃子「ペリメニ」

ペリメニは、ロシアの伝統的な水餃子で、小麦粉の皮に肉の具を包んだ料理です。直径2~3cmと小さく、モチモチとした食感が特徴的です。元々はフィン・ウゴル語派の民族料理で、「耳パン」を意味する”ペリニャニ”が語源とされています。具材は主に牛肉や豚肉を使用し、玉ねぎやニンニクで味付けされます。ペリメニはブイヨンで茹でて食べ、地域によってサワークリーム、バター、からし、酢などを付けて楽しみます。ロシアの家庭では冷凍庫に常備される定番料理で、その人気は東欧諸国にも広がっています。

薄焼きパンケーキ「ブリニ」

ブリニは、ロシアの伝統的な薄焼きパンケーキで、小麦粉やそば粉を使って作られる国民的な料理です。直径約10cmほどの小さなサイズで、甘みはほとんどなく、塩味のおつまみやスイーツの両方に適しています。通常、イースト菌を使用して発酵させた生地を薄く焼き上げ、キャビア、サーモン、イクラなどの具材を乗せて食べます。ブリニはロシアの家庭料理として日常的に楽しまれており、その versatility から前菜からデザートまで幅広く活用されています。また、日本では魚のすり身を加えた「お魚ブリニ」のようなアレンジも見られ、ヨーグルトソースと共に楽しむ新しい食べ方も提案されています。

野菜たっぷりの温かいスープ「シチー」

シチー(Shchi)は、ロシアの伝統的な野菜スープで、キャベツを主役とした栄養満点の料理です。基本的な材料には、キャベツ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、そして牛肉や鶏肉が使われます。スープの風味を引き立てるために、ニンニクやローリエの葉が加えられることも多く、クコの実を入れる地域もあります。シチーは具だくさんで温かく、寒い季節に体を温める効果があり、ロシアの家庭料理として広く親しまれています。このスープは、野菜をたっぷり使用することで、たんぱく質と野菜を同時に摂取できる栄養バランスの良い一品となっています。

濃厚な風味のスープ「ソリャンカ」

ソリャンカは、ロシアの伝統的な具沢山スープで、濃厚な風味と酸味が特徴的です。このスープは通常、牛肉、豚肉、鶏肉などの様々な肉類や、ハム、ソーセージなどの加工肉を使用し、オリーブ、ピクルス、レモンを加えることで独特の酸味を出します。ソリャンカの魅力は、肉の旨味と野菜の甘み、そして酸味のバランスにあり、寒い季節に体を温める効果があります。興味深いことに、フランスの魚介スープであるブイヤベースとソリャンカを組み合わせたアレンジレシピも存在し、夏季に適した軽やかな味わいのスープとして楽しむこともできます。

ロシアの伝統的な粥「カシャ」

カシャはロシアの伝統的な粥料理で、長い間ロシア料理の主食として重要な位置を占めてきました。ロシアのことわざでは「シチー(キャベツスープ)とお粥は私たちの食べ物」「お粥は私たちの母親」と謳われるほど、カシャは日常的な食事から儀式料理まで幅広く用いられています。カシャの種類は粘度によって3つに分類され、主な材料にはそばの実、米、キビ、オートミール、セモリナ粉などが使用されます。特にそば粥は16世紀末から国民食として親しまれ、現在でも最も人気のあるカシャの一つです。ロシアや東欧では、モチモチした食感と独特の香りを持つそばの実で作られるカシャが好まれており、チーズをかけて食べるなど様々なアレンジが楽しまれています。

ジューシーなチキンカツレツ「ポジャルスキー」

ポジャルスキー・カツレツは、ロシアの伝統的な料理で、ジューシーなチキンとバターの組み合わせが特徴的です。この料理は、鶏肉の挽肉を使用し、柔らかさを出すためにバターを加えて作られます。カリカリの衣で覆われたチキンの中から、とろりとバターが溢れ出す様子が魅力的です。ポジャルスキー・カツレツは、ロシアの家庭料理の代表格として親しまれており、その独特な調理法と豊かな風味が多くの人々に愛されています。この料理は、ロシアの食文化における創意工夫と伝統の融合を象徴する一品と言えるでしょう。

香ばしい串焼き肉「シャシリク」

シャシリクは、中央アジアや旧ソビエト圏の伝統的な串焼き料理で、ロシアでも人気の高い夏の定番メニューです。主に羊肉や牛肉を使用し、香辛料で風味を引き立てながら肉の臭みを抑えます。調理方法は、肉を玉ねぎ、クミン、コリアンダー、塩、こしょう、レモン汁などと一緒に漬け込み、一晩または数時間置いた後、串に刺して炭火でじっくりと焼き上げます。この漬け込み過程により、肉が柔らかくなり、風味豊かな仕上がりになります。シャシリクは、屋外で調理され、その香ばしい匂いと熱々の肉汁が滴る様子が食欲をそそります。ロシアの食文化において、シャシリクは単なる料理以上の意味を持ち、友人や家族と屋外で楽しむ社交の機会としても重要な役割を果たしています。

キャベツの詰め物ロール「ゴルブツィ」

ゴルブツィは、ロシアやウクライナで親しまれているキャベツの詰め物ロールで、トマトクリームソースで煮込んだ伝統的な料理です。キャベツの葉に挽肉、米、玉ねぎなどを包み、トマトソースで煮込んで作ります。この料理の特徴は、キャベツがトロトロになるまで煮込まれることで、挽肉と米の具材との相性が抜群です。調理方法は、キャベツの葉を軽くゆでて巻きやすくし、具材を包んだ後、フライパンで焼き目をつけてから煮込みます。仕上げにサワークリームやヨーグルトを加えることで、まろやかな味わいが生まれます。ゴルブツィは、ロシアの家庭料理として愛されており、その豊かな風味と栄養価の高さから、多くの人々に親しまれています。

ロシアの伝統的な発酵飲料「クヴァス」

クヴァス(クワス)は、ロシアの伝統的な発酵飲料で、夏の定番として親しまれています。主にライ麦パンや麦芽を発酵させて作られ、わずかにアルコール分を含む微炭酸飲料です。その風味は、ビールとコーラと麦茶を合わせたような独特の味わいで、黒パンをジュースにしたような特徴があります。

クヴァスの起源は古く、996年の文書に初めて登場し、時代とともにロシアの「国民的飲料」となりました。その製法は家庭によって様々で、1,000を超えるレシピが存在するといわれています。基本的な作り方は、ライ麦パンを水に浸し、砂糖とイーストを加えて発酵させるというものです。クヴァスは、その爽やかな喉越しと独特の風味から、ロシアの夏には欠かせない飲み物となっており、多くのロシア人に愛されています。

クリーミーなポテトサラダ「サラダ・オリビエ」

サラダ・オリビエは、ロシアの伝統的なポテトサラダで、クリーミーな食感と豊富な具材が特徴的です。この料理は19世紀後半にモスクワのフランス人シェフ、リュシアン・オリビエによって考案されました。主な材料には、ゆでたジャガイモ、ニンジン、卵、キュウリのピクルス、グリーンピース、ハムやソーセージなどが使われ、マヨネーズで和えられます。サラダ・オリビエは、ロシアの正月や祝祭日には欠かせない料理として広く親しまれており、家庭やレストランで頻繁に提供されています。その人気は旧ソ連諸国にも広がり、各地域で独自のバリエーションが生まれています。このサラダは、その豊富な具材とクリーミーな味わいから、ロシアの食文化における重要な位置を占めており、多くのロシア人にとって懐かしい味として愛されています。

ビートルートと野菜のマリネ「ヴィネグレット」

ヴィネグレットは、ビートルートを主役とした伝統的なロシアの野菜サラダです。この料理は、茹でたビートルート、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ピクルスを小さく刻んで、酢とオイルで和えて作ります。ビートルートの鮮やかな赤紫色が特徴的で、見た目にも美しい一品です。ヴィネグレットは、その栄養価の高さと保存性の良さから、ロシアの家庭料理として広く親しまれています。このサラダは、酸味と甘みのバランスが絶妙で、冷たいまま提供されることが多く、特に夏季に人気があります。ビートルートには、カリウム、マグネシウム、鉄、ビタミンB群、ビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれており、健康的な食事の一部として重要な役割を果たしています。

ハチミツの風味が豊かなケーキ「メドヴィク」

メドヴィクは、ロシアの伝統的なハチミツケーキで、その豊かな風味と層状の構造が特徴的です。「メド」はロシア語で「ハチミツ」を意味し、その名の通りハチミツの甘さと香りが際立つデザートです。このケーキは、薄い生地を何層にも重ね、クリームを挟んで作られます。生地にはハチミツが使用され、独特の風味と柔らかな食感を生み出します。
 
ハチミツの風味は、花の種類によって異なり、アカシアやリンゴの花から採取されたハチミツは、すっきりとした甘みと優しい香りが特徴です。これらのハチミツを使用することで、メドヴィクは上品な味わいと豊かな香りを獲得します。また、ハチミツには果糖やブドウ糖などの糖類が豊富に含まれており、ケーキに自然な甘みを与えます。
 
メドヴィクは、その独特の風味と食感から、ロシアの伝統的なお茶の時間やお祝いの席で欠かせない人気のデザートとなっています。ハチミツの自然な甘さと複雑な風味が、ロシアの食文化における甘味の代表格として愛され続けています。

ロシアの料理を食べてみよう!

ロシア料理は、その広大な国土と多様な文化を反映した豊かな食文化を持っています。伝統的な家庭料理から宮廷料理まで、様々な影響を受けて発展してきました。ボルシチやピロシキなどの代表的な料理は世界中で知られていますが、実際のロシア料理はさらに多様で奥深いものです。寒冷地ならではの保存食や発酵食品、豊富な前菜(ザクースカ)、そして「ロシア式サービス」と呼ばれるコース料理の提供方法など、ロシアの食文化は独自の特徴を持っています。また、ロシア人のマヨネーズ好きは有名で、その消費量は世界一とされています。このように、ロシア料理は単に食べ物だけでなく、その国の歴史や文化、気候風土を反映した豊かな食文化の表現といえるでしょう。

新着の動画

キーワード

       

人気記事

アイスランドの代表的な料理9選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
ハンガリーの代表的な料理12選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
韓国のコンセントはA・SE・Cタイプの3種類!変圧器や変換プラグは必要?
台湾のコンセントは Aタイプ!変圧器や変換プラグは必要?
チリの代表的な料理15選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
インドネシアの空港を徹底解説!定番のジャカルタバリ島の空港やアクセス方法や行き方なども紹介
ベルギーの代表的な料理11選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
サイパンの物価事情を徹底解説!日本より高い?安い?実際の物価や節約術なども紹介
トルコの代表的な料理17選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
カタールの空港を徹底解説!定番のドーハの空港やアクセス方法や行き方なども紹介

おすすめ記事

タイの世界遺産は6カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介
韓国のコンセントはA・SE・Cタイプの3種類!変圧器や変換プラグは必要?
台湾のコンセントは Aタイプ!変圧器や変換プラグは必要?
ハンガリーの代表的な料理12選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
沖縄・鳩間島のおすすめ観光スポット10選!行き方や遊び方なども紹介

トラベルガイド記事

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊レポート!施設の魅力やアクティビティ・口コミなど実際に宿泊して紹介
星野リゾート西表島宿泊レポート!施設の魅力やアクティビティ・口コミなど実際に宿泊して紹介
沖縄・鳩間島のおすすめ観光スポット10選!行き方や遊び方なども紹介
石垣島の子連れにおすすめの居酒屋11選!民謡ライブが観れる場所から穴場まで紹介
富士すばるランドを徹底解説!河口湖周辺の子連れ観光におすすめの穴場テーマパーク