ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のモデルになったと言われている場所12選

スタジオジブリの名作『天空の城ラピュタ』。空に浮かぶ朽ちかけた城や、美しい庭が登場し、多くのファンを魅了してやみません。一度はその世界に足を踏み入れてみたいと思う方も多いでしょう。実際にラピュタを発見できれば最高の喜びですが、飛行機乗りでもない私たちには難しいものです。そこで、ラピュタのモデルとなったと噂される場所を巡る旅はいかがでしょうか。この記事では、世界各地に点在するラピュタのモデルとなったスポットをご紹介します。

2024年06月04日更新



天空の城ラピュタのモデルになったと言われている場所12選

自然の絶景を楽しむ旅「ウェールズ地方」

ジブリ映画『天空の城ラピュタ』のファンなら、映画の舞台となった場所に思いを馳せたことがあるでしょう。唯一公式に参考にされたと発表された場所が、イギリスのウェールズ地方です。ウェールズ地方には、多くの古い城が点在しており、中でもカーナボン城は「ティディス要塞」のモデルとされています。1985年5月に宮崎駿監督が製作前に訪れたこの地の風景が、映画に大きな影響を与えたと言われています。プロデューサーの高畑勲氏からの「イギリス産業革命の時代が参考になるのでは?」という勧めが、監督をウェールズに導いたのです。

時が止まったような美しい村「チヴィタ・ディ・バニョレージョ」

イタリアに位置する陸の孤島、チヴィタ・ディ・バニョレージョ。この街はおよそ2500年前に作られたもので、かつては普通の丘の上にありました。しかし、長年の雨風による浸食で、街の中心部だけが残り、周囲は削り取られました。今では、300メートルもの長い橋を渡ってしか外界と行き来できない「陸の孤島」となっています。この断崖の街の姿が『天空の城ラピュタ』に登場する「ラピュタ帝国」に似ているため、モデル地のひとつとして噂されています。その不便さから、現在では数家族しか住んでおらず、「滅びゆく街」として観光客の関心を引いています。

神秘的なジャングルの遺跡「ベンメリア遺跡」

カンボジアのアンコールワット内に位置するベンメリア遺跡は、巨大樹に抱かれた遺跡であり、その姿が『天空の城ラピュタ』を彷彿とさせます。熱帯の大きな木々が遺跡内で成長し、その影響で建物が崩壊している様子は、まるでラピュタの世界そのものです。特に、レリーフに彫られた仏像が巨神兵のように見える光景は圧巻です。ベンメリア遺跡は、自然と歴史が融合した神秘的な場所であり、その魅力は訪れる者を虜にします。ジブリファンにとって、一度は訪れたい場所と言えるでしょう。

天空の城「竹田城」

兵庫県の竹田城は、日本国内で『天空の城ラピュタ』のモデルとして知られる場所の一つです。山頂に作られたこの山城は、その基礎部分のゴツゴツとした感じが、ラピュタのイメージにぴったりです。特に雲海が広がる時期には、城跡が雲に囲まれ、その姿はまさに「天空の城」と呼ぶにふさわしい風貌となります。竹田城跡は、雲海に包まれることで、幻想的な景観を楽しむことができ、多くの観光客を魅了しています。日本版のラピュタを体感できる場所として、一度は訪れてみたいスポットです。

登山愛好家必見の絶景「瑞牆山」

日本100名山の一つである瑞牆山(みずかきやま)は、その風貌が『天空の城ラピュタ』に似ていると話題になっています。山全体が黒雲母の花崗岩で形成され、岩峰群がそびえ立つ様子はまさに幻想的です。ラピュタは人の手によって作られたものですが、こうした自然の風景がインスピレーションの源となることもあります。瑞牆山は、その美しさと神秘的な雰囲気から、巷では『天空の城ラピュタ』のモデル地ではないかとひそかに噂されています。登山愛好家だけでなく、ジブリファンにも一度は訪れてほしいスポットです。

歴史が眠る山の中の廃墟「土倉鉱山跡」

滋賀県に位置する土倉鉱山跡は、かつて日本の発展を支えた鉱山でしたが、1965年に閉山しました。現在では、その形状や緑豊かな姿から「滋賀のラピュタ」とも呼ばれています。巨大なテラスのようなコンクリートの遺構が、まるで城のように見え、『天空の城ラピュタ』の世界を彷彿とさせます。観光案内にも載っているこの場所は、時にはイベントも開催され、多くの観光客を引き寄せています。廃墟の中に広がる自然の風景が、訪れる者に特別な感動を与えてくれることでしょう。

夢のような庭園「パロネラ・パーク」

オーストラリアのケアンズ市街から南へ車で約90分の場所にあるパロネラ・パークは、『天空の城ラピュタ』のモデルになったといわれる場所です。このパークは、ホセ・パロネラが自身の夢を叶えるために設計・建築したお城で、熱帯雨林の中に位置しています。緑に覆われた独特な雰囲気は、まさにジブリの世界観を体験できる場所です。パロネラ・パークは観光名所としてだけでなく、結婚式場としても有名で、多くの人々がその美しい景観とロマンティックな雰囲気を楽しんでいます。一度訪れてみる価値があるスポットです。

中世の要塞都市「スピシュ城」

スロバキア東部に位置するスピシュ城(スピシュスキー城)は、12世紀に建築された美しい廃墟として知られています。1780年の火災で廃墟となりましたが、その壮大な姿から「世界で一番美しい廃墟」として称賛され、現在は世界遺産にも登録されています。映画のロケ地としても使用されたこの城は、その形や見た目から『天空の城ラピュタ』のモデルになったと言われています。城を見上げる景色は圧巻で、まさに「ラピュタ帝国」を彷彿とさせます。さらに、城から見下ろす城下町の景色も非常に美しく、訪れる価値があります。スピシュ城は、ジブリファンのみならず、歴史と美景を愛するすべての人におすすめのスポットです。

歴史と壮大な景観「クラック・デ・シュヴァリエ」

シリアに位置するクラック・デ・シュヴァリエは、1031年に建設され、1144年に大規模な改修が行われた壮大な城です。この城は戦争の真っただ中であったにもかかわらず、その美しさから英雄サラディンが攻撃をあきらめたという逸話があります。クラック・デ・シュヴァリエは、2006年に世界遺産に登録され、現在は危機遺産リストにも登録されています。その石造りの独特な雰囲気と丘の上にそびえる姿は、まさに『天空の城ラピュタ』の世界を彷彿とさせるものです。公式に発表されているわけではありませんが、モデル地のひとつとして考えられています。ジブリファンなら一度は訪れてみたい歴史的な場所です。

古代インカ帝国の謎「マチュピチュ」

ペルーのアンデス山脈に位置するマチュピチュは、標高2430メートルにある古代インカ帝国の遺跡で、「空に浮かぶ街」ともいわれています。16世紀半ばに栄えたこの遺跡は、その後約400年にわたり人々の目から隠されていました。マチュピチュは、未だ多くの謎に包まれていることから、その神秘的な魅力を保ち続けています。石造りの建造物と緑の段々畑が広がる風景は、『天空の城ラピュタ』に登場する「ラピュタ帝国」を彷彿とさせます。公式にモデル地として発表されているわけではありませんが、ジブリファンにとっては一度は訪れてみたい場所です。

海に浮かぶ修道院「モンサンミッシェル」

フランスの西海岸に位置するモンサンミッシェルは、潮の満ち引きによって城が海に浮かぶように見えることから、「海に浮かぶ城」として知られています。この光景を一目見ようと、年間約250万人の観光客が訪れます。その美しい外観が『天空の城ラピュタ』に登場するラピュタ帝国を彷彿とさせ、ジブリファンにとっても人気のスポットです。モンサンミッシェル内部には修道院やホテル、レストラン、お土産屋などがあり、特におすすめなのは「ラ・メール・プラール」のフワフワのオムレツです。1979年にユネスコの世界遺産に登録されたこの場所は、訪れる人々に神秘的な体験を提供します。

フランスの最も美しい村「コルド・シュル・シエル」

フランスの南部、トゥールーズから約80kmの場所に位置するコルド・シュル・シエルは、「天空の村」とも呼ばれる美しい街です。1222年にトゥールーズ伯爵によって築かれた要塞が起源で、現在でも中世の街並みを色濃く残しています。この街は、天に向かって伸びるような独特の景観が特徴で、まるで『天空の城ラピュタ』に登場するラピュタ帝国を彷彿とさせます。丘の一帯には4000ヘクタールのグレジーニョの森が広がり、ワインの産地としても有名です。運が良ければ雲海を見渡すことができ、その光景を目当てに多くの観光客が訪れます。コルド・シュル・シエルはアーティストのアトリエやカフェ、レストランが点在し、訪れる人々に豊かな文化と美しい風景を提供します。

天空の城ラピュタの絶景を見に行こう!

以上、ジブリ映画『天空の城ラピュタ』のモデルとなった場所を紹介しました。これらのスポットは、それぞれが持つ独特の美しさと歴史を通じて、まるで映画の世界に迷い込んだかのような体験を提供してくれます。ラピュタファンなら一度は訪れてみたい場所ばかりです。実際に足を運んで、その場の空気を感じ、景色を楽しむことで、さらに映画の魅力を深く理解することができるでしょう。次の旅の計画に、ぜひこれらの場所を加えてみてください。

       

人気記事

美人が多い国ランキング10選!ウクライナが世界で一番美人が多いって本当!?
イギリスのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介
台湾で避けるべき服装のタブーとマナーを解説!おすすめの服装を季節ごとにも紹介
チェコの代表的な料理17選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
フランス旅行のお土産おすすめランキング10選!定番人気のお菓子や食べ物、コスメ・雑貨など紹介
イギリスのチップ事情と相場を解説!チップ文化やシーン別の支払い方法も紹介
タイの雨季はいつ?気候の特徴やおすすめの服装なども紹介
グアムの雨季はいつ?気候の特徴やおすすめの服装なども紹介
ドイツのお菓子・スイーツおすすめ人気14選!お土産や日本で買えるものなども紹介
ベトナムのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介

おすすめ記事

シンガポール旅行の費用はどれくらい?安い時期は?2泊3日・3泊4日など宿泊日数ごとに予算を解説
大阪のおすすめAirbnb(エアビー)15選!ホテルより安く、おしゃれ&カップル向けや大人数向けなども
富士すばるランドを徹底解説!河口湖周辺の子連れ観光におすすめの穴場テーマパーク
マレーシア旅行のお土産おすすめランキング9選!定番人気のお菓子や食べ物、コスメ・雑貨など紹介
イギリスのお菓子・スイーツおすすめ人気12選!お土産や日本で買えるものなども紹介

トラベルガイド記事

富士すばるランドを徹底解説!河口湖周辺の子連れ観光におすすめの穴場テーマパーク
ウェルキャンプ西丹沢を徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
本栖湖SUMIKACAMPFIELDを徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
ふもとっぱらキャンプ場を徹底解説!予約方法・料金・チェックインのコツから温泉情報まで紹介
ラスベガスのおすすめホテル8選!高級ホテルから子連れ・ファミリー向けまで実際に泊まって紹介

キーワード