フランスの世界遺産は51カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介

フランスは世界遺産大国として知られ、その数は実に51カ所にも及びます。歴史的建造物から自然景観まで、多様な魅力を持つフランスの世界遺産は、訪れる人々を魅了し続けています。本記事では、その中でも特に人気が高く、一度は訪れたい有名な世界遺産を厳選してご紹介します。モン・サン・ミシェルやパリのセーヌ河岸、ヴェルサイユ宮殿など、フランスを代表する世界遺産の魅力に迫ります。それぞれの遺産が持つ独特の歴史や文化、美しさを通じて、フランスの奥深さを感じていただけるでしょう。

2024年09月09日更新


フランスの世界遺産は全部で51カ所登録されている!

フランスは世界遺産大国の一つで、2024年現在、ユネスコ世界遺産に登録されている遺産の総数は53件に達しています。その内訳は、文化遺産が44件、自然遺産が7件、複合遺産が2件となっています。これらの世界遺産は、フランスの豊かな歴史、芸術、建築、そして自然の多様性を反映しています。フランスの世界遺産には、モン・サン・ミシェルやシャルトル大聖堂などの中世の建造物から、ヴェルサイユ宮殿のような華麗な宮殿、さらにはガラパゴス諸島のような自然遺産まで、幅広い種類が含まれています。これらの遺産は、フランスの文化的・自然的価値を世界に示す重要な資産となっています。

フランスでおすすめの世界遺産10選

神秘的な修道院の島「モンサンミッシェル」

モンサンミッシェルは、フランス北西部のノルマンディー地方に位置する小さな岩島上に建つ修道院で、1979年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。8世紀に建設が始まり、11世紀から13世紀にかけて現在の姿に近づきました。その独特な景観から「西洋の驚異」と称され、年間約300万人もの観光客を魅了しています。モンサンミッシェルの歴史は数奇に富んでおり、修道院としてだけでなく、百年戦争時には要塞として、フランス革命後には監獄としても使用されました。潮の干満差が激しい周辺の干潟と相まって、モンサンミッシェルは自然と人間の営みが調和した神秘的な景観を生み出しています。

芸術と歴史が息づく川辺「パリのセーヌ河岸」

パリのセーヌ河岸は、1991年にユネスコ世界文化遺産に登録された、フランスの首都パリを象徴する景観です。シュリー橋からイエナ橋までの約8kmにわたるセーヌ川沿いのエリアが対象となっており、パリの2000年以上の歴史と文化が凝縮されています。この地域には、ノートルダム大聖堂やルーブル美術館、エッフェル塔など、世界的に有名な建造物が点在しています。セーヌ河岸は、中世のゴシック建築から19世紀のオスマン様式まで、様々な時代の建築様式を見ることができる屋外博物館のような場所です。また、2024年のパリオリンピック開会式では、セーヌ川を舞台にした前例のない水上パレードが計画されており、世界遺産の舞台でオリンピックの幕開けを飾ることになります。

鉄の貴婦人「エッフェル塔」

エッフェル塔は、1889年のパリ万国博覧会のために建設された鉄骨構造物で、パリのシンボルとして世界的に知られています。高さ324メートルを誇るこの塔は、設計者ギュスターヴ・エッフェルの名を冠しています。当初は一時的な建造物として計画されましたが、その独特な美しさと技術的革新性により、永久的な存在となりました。エッフェル塔は「鉄の貴婦人」や「レースでできた美しいキリン」などの愛称で呼ばれ、その優雅な姿は多くの人々を魅了しています。塔からはパリの街並みを一望でき、年間約700万人もの観光客が訪れる人気スポットとなっています。1991年には、パリのセーヌ河岸の一部としてユネスコ世界文化遺産に登録され、フランスの文化と技術の象徴として国際的に認められています。

太陽王の栄華を今に伝える「ヴェルサイユの宮殿」

ヴェルサイユ宮殿は、17世紀後半に「太陽王」ルイ14世によって建設された、フランス絶対王政の象徴的建造物です。王の富と権力を誇示するために建てられたこの宮殿は、100万平方メートルを超える幾何学的な美しさを誇る庭園を含む広大な敷地を有しています。宮殿の正門には太陽神アポロンをかたどった装飾が施され、ルイ14世の「太陽王」としての威厳を表現しています。最新のスキャン技術を用いた調査により、建設当初の宮殿は現在とは異なる姿だったことが明らかになり、ルイ14世が宮殿に込めた思いや、その時代の建築技術の粋を今に伝えています。1979年にユネスコ世界文化遺産に登録されたヴェルサイユ宮殿は、フランスのブルボン王朝の栄華と、バロック様式の建築美を今に伝える貴重な遺産となっています。

芸術の殿堂「ルーヴル美術館」

ルーヴル美術館は、パリのセーヌ川右岸に位置する世界最大級の美術館です。12世紀に城塞として建設され、その後王宮として使用されていた建物が、1793年に一般公開の美術館として生まれ変わりました。約38万点もの膨大な所蔵品を誇り、そのうち35,000点以上が一般公開されています。コレクションは古代エジプトから19世紀までの西洋美術を中心に、8つの部門に分類されています。
 
ルーヴル美術館の最も有名な作品は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」ですが、他にもミロのヴィーナスやサモトラケのニケなどの彫刻、ドラクロワやフェルメールの絵画など、世界的に著名な作品が数多く展示されています。1989年にはI.M.ペイ設計のガラスのピラミッドがメインエントランスとして加えられ、新旧の建築が融合した独特の景観を生み出しています。
 
年間約1000万人もの来館者を迎えるルーヴル美術館は、フランスの芸術と文化の象徴として、1991年にパリのセーヌ河岸の一部としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。その膨大なコレクションと歴史的価値により、ルーヴル美術館は世界の美術館の中でも特別な存在として認識されています。

中世の面影漂う教皇の都「アヴィニョン歴史地区」

アヴィニョン歴史地区は、フランス南東部のプロヴァンス地方に位置し、14世紀に一時的にカトリック教会の中心地となった都市です。1995年にユネスコ世界文化遺産に登録され、中世の面影を色濃く残す貴重な歴史的景観を有しています。この地区の中心となるのは、ヨーロッパ最大級のゴシック様式建造物である教皇宮殿です。1309年から1377年まで続いた「アヴィニョン捕囚」の時代、7人の教皇がこの宮殿に住み、キリスト教世界の首都として栄えました。他にも12世紀に創建されたノートルダム・デ・ドン大聖堂や、かつて司教館だったプチ・パレ、そして有名な「アヴィニョンの橋」として知られるサン・ベネゼ橋など、中世の重要な建造物が残されています。これらの建造物群は、当時のアヴィニョンの政治的・宗教的重要性を今に伝える貴重な遺産となっています。

ゴシック建築の至宝「シャルトル大聖堂」

シャルトル大聖堂は、フランスゴシック建築の最高傑作として知られる世界遺産です。1194年の大火災後、わずか26年という短期間で再建され、1220年に完成しました。大聖堂の最大の特徴は、左右非対称の塔です。向かって左側がゴシック様式、右側がロマネスク様式となっており、時代の変遷を物語っています。内部には170を超える見事なステンドグラスが施され、特に「シャルトルブルー」と呼ばれる深い青色が印象的です。これらのステンドグラスは、文字の読めない信者たちに聖書の物語を視覚的に伝える役割を果たしました。シャルトル大聖堂は、その建築様式や芸術性により、後のゴシック建築に多大な影響を与え、フランス国内外の多くの大聖堂の模範となりました。

中世の夢が息づく「城塞都市カルカッソンヌ」

カルカッソンヌは、フランス南西部に位置する中世の面影を色濃く残す城塞都市です。紀元前6世紀から人が住み始め、ローマ時代には要塞として発展しました。現在の姿の基礎となったのは13世紀で、フランス王ルイ9世の命により二重の城壁が築かれ、難攻不落の要塞都市となりました。総延長3kmの城壁には53もの塔が立ち並び、ヨーロッパ最大級の城塞都市として知られています。1997年にユネスコ世界文化遺産に登録され、現在では年間約300万人が訪れる人気観光地となっています。城壁内には「シテ」と呼ばれる旧市街があり、中世の街並みが保存されています。ナルボンヌ門をくぐると、まるで時間旅行をしたかのような雰囲気に包まれます。夜にはライトアップされ、幻想的な景観を楽しむことができます。

アルザスの宝石「ストラスブールのグラン・ディル」

ストラスブールのグラン・ディルとノイシュタットは、フランス北東部アルザス地方の中心都市ストラスブールに位置する世界遺産です。グラン・ディルは「大きな島」を意味し、イル川に囲まれた旧市街を指します。1988年に世界遺産に登録され、2017年にはノイシュタット(新市街)まで範囲が拡大されました。この地域はフランスとドイツの文化が融合した独特の景観を持ち、ゴシック様式のノートルダム大聖堂や16〜17世紀の木組みの家々が並ぶプティット・フランス地区が特に有名です。ノートルダム大聖堂は260年の歳月をかけて建設され、142メートルの尖塔と精巧な天文時計で知られています。ノイシュタットには、フランスとドイツの和解のシンボルとして建てられたヨーロッパ宮があり、EU本会議場が置かれています。ストラスブールのグラン・ディルとノイシュタットは、ヨーロッパの歴史と文化の交差点として、その建築的・文化的価値が高く評価されています。

ゴシック様式の最高峰「アミアン大聖堂」

アミアン大聖堂は、フランス北部ピカルディー地方の都市アミアンに位置する、ゴシック建築の傑作です。1220年に建設が始まり、わずか68年という短期間で完成しました。フランス最大の大聖堂であり、その規模はパリのノートルダム大聖堂の約2倍に及びます。身廊の高さは42.3メートルで、フランスで最も高い天井を誇ります。
大聖堂の外観は、精巧な彫刻で装飾された西側ファサードが特に印象的です。内部には、「石の百科全書」と呼ばれる彫像群があり、聖書の物語を視覚的に表現しています。また、夏とクリスマスシーズンには、ライトアップによって中世の極彩色が再現され、幻想的な景観を楽しむことができます。1981年にユネスコ世界文化遺産に登録され、ゴシック建築の完成形として、その後の建築様式に大きな影響を与えました。

フランスの世界遺産一覧表

世界遺産登録名 登録年 種別
モン・サン=ミシェルとその湾 1979 文化遺産
ヴェルサイユ宮殿と庭園 1979 文化遺産
シャルトル大聖堂 1979 文化遺産
ヴェゼール渓谷の先史時代遺跡と洞窟壁画群 1979 文化遺産
ヴェズレーの教会と丘 1979 文化遺産
フォンテーヌブローの宮殿と庭園 1981 文化遺産
アミアン大聖堂 1981 文化遺産
サン=サヴァン・シュル・ガルタンプの教会 1983 文化遺産
ゴルド・フランスの古代都市遺跡 1983 文化遺産
サン=テミリオンの町 1999 文化遺産
ロワール渓谷 2000 文化遺産
プロヴァンスのアルル 1981 文化遺産
中世都市カルカソンヌ 1997 文化遺産
シャブリのテラスと石畳 2004 文化遺産
ボルドー、月の港 2007 文化遺産
ストラスブール大聖堂とグラン=イル 1988 文化遺産
パリのセーヌ河岸 1991 文化遺産
アルル、ローマ遺跡とロマネスク様式の建造物群 1981 文化遺産
シャンパーニュの丘陵、地下蔵、カーヴ 2015 文化遺産
プレヒストリックのアルプス山脈の湖岸集落 2011 文化遺産
トリアノンとマリー=アントワネットの村 1979 文化遺産
メゾン=カリフォルニエの列柱 1981 文化遺産
ローマの水道橋ポン・デュ・ガール 1985 文化遺産
リヨン歴史地区 1998 文化遺産
ナンシーの旧市街 1983 文化遺産
アヴィニョンの教皇宮殿 1995 文化遺産
プロヴァンスのロン=リマージュのローマ劇場 1981 文化遺産
フランスのシトー会修道院 1981 文化遺産
ボーヌのオテル=デュー 2010 文化遺産
ボーヌのオテル=デュー 2010 文化遺産
中世都市セント・ソフィア 1983 文化遺産
ポンテヴェールの城壁 2000 文化遺産
サラン=レ=バンの王立製塩所 1982 文化遺産
ランスのノートル=ダム大聖堂 1991 文化遺産
アミアンのサン=ドニ大聖堂 1992 文化遺産
ノートルダム大聖堂 1992 文化遺産
カルカソンヌの要塞都市 1997 文化遺産
ストラスブール、グラン=イルと旧市街 1988 文化遺産
ル・アーヴル市街(オーギュスト・ペレによる再建) 2005 文化遺産
新古典主義都市アルクイユ=シャラントン 2007 文化遺産
カマルグの生態系と文化的景観 2010 文化遺産
中世都市サン=ゴーティエ 1995 文化遺産
メッスの王立製塩所 1992 文化遺産
リモージュ陶磁器製作所 1991 文化遺産
モンペリエのフィロナード地区 2011 文化遺産
ポワティエの旧市街 2013 文化遺産
ポン=デュ=ガール 1985 文化遺産
ピエールフォン修道院 1989 文化遺産
ミッシェル・デューク=シルヴェイン・モンターニュ 2010 文化遺産
サン=トロペの港と旧市街 2008 文化遺産
ランスの大聖堂と司教館 1991 文化遺産
ル・ブールの洞窟 1979 文化遺産
サント=アンヌ=ドゥ=ロミュール洞窟壁画群 1981 文化遺産

フランスで世界遺産を観光する際の注意点

フランスの世界遺産を観光する際は、以下の点に注意が必要です。まず、多くの人気観光地では混雑を避けるため、事前予約が必須となっています。例えば、ヴェルサイユ宮殿では入場に日時指定の予約が義務化されています。また、治安面では、特に有名な観光スポットでスリや詐欺被害に遭わないよう注意が必要です。カバンは前に抱えて持ち、スマートフォンを出しっぱなしにしないなどの対策が推奨されています。さらに、世界遺産の保護のため、露出の多い服装を避け、遺産に敬意を払う態度で観光することが重要です。公共交通機関のストライキやデモにも注意が必要で、事前に情報を確認しておくことが賢明です。これらの点に留意することで、フランスの豊かな文化遺産をより安全に、そして深く楽しむことができるでしょう。

フランスへ世界遺産を見に行こう!

フランスの世界遺産は、その歴史的価値と美しさから、訪れる人々を魅了し続けています。ヴェルサイユ宮殿やモン・サン=ミシェル、ロワール渓谷など、見逃せないスポットが各地に点在し、それぞれがフランスの豊かな文化と自然を象徴しています。どの場所も魅力的で、訪れるたびに新たな発見があります。次回の旅行では、ぜひフランスの世界遺産を訪れ、歴史と美の融合を感じてみてはいかがでしょうか。



新着の動画

キーワード

       

人気記事

昭和レトロが漂う伊東温泉ホテルサンハトヤ宿泊レビュー!楽しみ方や口コミなどもあわせて紹介
スペインの空港を徹底解説!定番のマドリッド・バルセロナの空港やアクセス方法・行き方なども紹介
ニュージーランドの空港を徹底解説!定番のオークランド・クライストチャーチの空港やアクセス方法・行き方なども紹介
ストックホルムのおすすめ観光スポット10選!定番から穴場まで紹介
カナダの空港を徹底解説!定番のバンクーバー・トロントの空港やアクセス方法や行き方なども紹介
トルコの空港を徹底解説!定番のイスタンブールの空港やアクセス方法・行き方なども紹介
フランスの世界遺産は51カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介
ベトナムの空港を徹底解説!定番のホーチミン・ハノイの空港やアクセス方法・行き方なども紹介
チェコの世界遺産は14カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介
ベトナムの治安は?危険な場所や知っておきたい準備事項と注意点

おすすめ記事

タイの世界遺産は6カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介
韓国のコンセントはA・SE・Cタイプの3種類!変圧器や変換プラグは必要?
台湾のコンセントは Aタイプ!変圧器や変換プラグは必要?
ハンガリーの代表的な料理12選!定番料理・伝統料理からスイーツまで
沖縄・鳩間島のおすすめ観光スポット10選!行き方や遊び方なども紹介

トラベルガイド記事

昭和レトロが漂う伊東温泉ホテルサンハトヤ宿泊レビュー!楽しみ方や口コミなどもあわせて紹介
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊レポート!施設の魅力やアクティビティ・口コミなど実際に宿泊して紹介
星野リゾート西表島宿泊レポート!施設の魅力やアクティビティ・口コミなど実際に宿泊して紹介
沖縄・鳩間島のおすすめ観光スポット10選!行き方や遊び方なども紹介
石垣島の子連れにおすすめの居酒屋11選!民謡ライブが観れる場所から穴場まで紹介