イタリアのシチリア島の南に位置する地中海の小さな島国「マルタ共和国」。 マルタ島には、城塞に囲まれた街が丸ごと世界遺産の首都ヴァレッタ、ショッピングや食事が楽し…

マルタの物価事情を徹底解説!日本より高い?安い?実際の物価や節約術なども紹介
マルタ共和国は、地中海に浮かぶ美しい島国として知られていますが、その物価事情はあまり広く知られていません。実は、マルタの物価は他のヨーロッパ諸国と比べてかなりリーズナブルなのです。日本と比較すると、全体的にやや安い程度ですが、食事や交通費などの主要な生活費は特に安く抑えられます。 この記事では、マルタの物価を日本と比較しながら詳しく解説していきます。食費、交通費、住居費などの具体的な金額を紹介し、マルタでの生活をイメージしやすくします。また、現地での節約術や留学時の費用削減のコツなども紹介するので、マルタ留学や旅行を考えている方は必見です。マルタの魅力的な物価事情を知って、より充実した滞在計画を立ててみましょう。
2024年08月22日更新
マルタの物価は日本と比べて高い?安い?

マルタの物価は都市によっても異なる
マルタの物価は都市や地域によって大きく異なります。首都バレッタやリゾート地であるスリーマ、セントジュリアンなどの観光地では物価が高い傾向にあります。これらの地域では、レストランやホテルの価格が他のエリアよりも高くなっています。一方、島の内陸部や小さな町では比較的物価が低くなっています。例えば、住宅費は地域によって大きく異なり、観光地や主要都市では家賃が高めですが、内陸部では比較的安く住むことができます。ただし、マルタ全体としては他のヨーロッパ諸国と比べて物価が安い傾向にあり、特に食費や交通費は手頃な価格で利用できます。留学や長期滞在を考えている場合は、滞在地域の選択が生活費に大きく影響することを念頭に置くことが重要です。日本とマルタの物価を実際の商品で価格比較
日本とマルタの物価比較表
項目 | 商品 | マルタ | 日本 |
---|---|---|---|
日用品 | ペットボトルの水 (500ml) | 約120円 | 約150円 |
シャンプー (1リットル) | 約900円 | 約1,000円 | |
洗剤 | 約500円 | 約500円 | |
トイレットペーパー (1ロール) | 約150円 | 約150円 | |
ティッシュペーパー (一箱) | 約200円 | 約250円 | |
生鮮食品 | パン (1斤) | 約250円 | 約300円 |
卵 (10個) | 約300円 | 約350円 | |
牛乳 (1リットル) | 約200円 | 約200円 | |
肉 (1kg) | 約1,400円 | 約1,800円 | |
スターバックス | ホットコーヒー(グランデ) | 約600円 | 約500円 |
フラペチーノ(グランデ) | 約700円 | 約700円 | |
キャラメルマキアート(グランデ) | 約750円 | 約650円 | |
カフェラテ(グランデ) | 約650円 | 約600円 | |
マクドナルド | ハンバーガー | 約200円 | 約200円 |
コーラ (中サイズ) | 約150円 | 約150円 | |
ビッグマック | 約450円 | 約390円 | |
チキンマックナゲット 5ピース | 約350円 | 約350円 | |
マックフライポテト (中サイズ) | 約300円 | 約300円 |
日本とマルタの日用品の価格比較

日本とマルタの生鮮食品(パン・卵・牛乳・水・肉など)の価格比較

日本とマルタのマクドナルドの価格比較

日本とマルタのスターバックスの価格比較

日本とマルタのランチの価格比較
マルタのランチ価格は、日本と比較してやや高めの傾向にあります。カジュアルなレストランでのランチは約15-17ユーロ(約2,400-2,700円)程度で、日本の一般的なランチよりも高価です。ファストフード店でも約8ユーロ(約1,300円)かかり、日本のファストフードチェーンよりも割高です。一方、マルタのローカルな食堂やカフェでは、10ユーロ(約1,600円)前後でランチを楽しむことができます。マルタでは自炊が比較的安く済むため、多くの留学生や長期滞在者は外食を控えて食費を抑える傾向にあります。ただし、マルタの食材は新鮮で品質が高く、特に魚介類や地中海料理は味わい深いため、時折の外食は旅行者にとって貴重な経験となるでしょう。マルタでショッピングを楽しむ方法・節約術は?

次に、大型スーパーマーケットよりもLidlなどのディスカウントスーパーを利用することで、日用品や食料品を安く購入できます。また、多くのスーパーマーケットでは、一定金額以上の買い物をすると無料で水のペットボトルがもらえるサービスがあります。
さらに、バーやレストランではハッピーアワーを利用することで、飲み物を安く楽しむことができます。長期滞在の場合は、ネットスーパーを活用して重い商品や大きな商品を配送してもらうことで、労力を節約できます。
最後に、観光地や主要都市よりも内陸部や小さな町で買い物をすることで、より安価に商品を入手できる可能性があります。これらの方法を組み合わせることで、マルタでのショッピングを楽しみながら効果的に節約することができます。