エジプトの代表的な料理16選!定番料理・伝統料理からスイーツまで

エジプトは古代文明の遺跡や壮大なピラミッドで有名ですが、その食文化も見逃せません。この記事では、エジプトを訪れた際にぜひ味わってほしい代表的な料理を16選ご紹介します。定番の家庭料理から伝統的な郷土料理、さらに甘いスイーツまで、エジプトの多彩な味覚を網羅しました。旅行中に現地の食文化を体験することで、より深くエジプトの魅力を感じることができます。これから紹介する料理を参考に、エジプトの食の冒険に出かけてみましょう!

2024年07月09日更新


エジプトの食文化

エジプトの食文化は、古代から現代に至るまで豊かな歴史と多様な影響を反映しています。古代エジプトではすでにパンやビールが消費されており、その後ペルシア、古代ギリシア、古代ローマ、トルコとの交流を通じて新しい食材や調理法が取り入れられました。7世紀のイスラム化により、イスラム教の食の戒律ハラールが導入され、アルコール飲料や豚肉が禁止されるなど、食文化に大きな変化がもたらされました。現代のエジプト料理は、地中海料理と西アジア料理の影響を受けつつ、ナイル川の恵みを活かした豊富な農作物や魚介類、羊肉・牛肉・鶏肉を使用した独自の発展を遂げています。一般的な食事は、サラダとスープから始まり、肉料理や魚料理にパンや米を添え、デザートと紅茶で締めくくるのが特徴です。

エジプトのおすすめ料理16選

エジプトの国民的コンフォートフード「コシャリ」

コシャリは、エジプトの国民的ファストフードとして広く親しまれている料理です。米、マカロニ、スパゲッティ、レンズ豆、ひよこ豆をベースに、スパイシーなトマトソースとフライドオニオンをトッピングし、好みで酸味ソースや辛味ソースをかけて食べます。庶民的な料理で、エジプトでは約100円程度で手軽に食べられる安価な食事として知られています。コシャリの名前は「混ぜ合わす」という意味を持ち、その独特な組み合わせと手頃な価格から、エジプト中の老若男女に愛されるソウルフードとなっています。エジプト旅行者にとっても、ピラミッドやスフィンクスと並んで忘れられない思い出の一つとなるほど人気があります。

ジューシーでスパイシーな「シャワルマ」

シャワルマは、中東発祥の人気料理で、エジプトでも広く親しまれています。この料理は、マリネした肉(主に鶏肉や羊肉)を垂直串に重ねて焼き、薄くスライスして提供します。シャワルマという名前は、オスマントルコ語の「回す」を意味する言葉に由来し、肉を回転させながら調理する独特の方法を指します。エジプトでは、ピタパンやフラットブレッドに包んで、新鮮な野菜やタヒニソース、ガーリックヨーグルトなどと一緒に食べるのが一般的です。スパイシーでジューシーな肉の風味と、さっぱりとしたサラダやソースのコントラストが、シャワルマの魅力となっています。

健康と栄養を兼ね備えた伝統スープ「ムルキーヤ」

ムルキーヤ(モロヘイヤスープ)は、エジプトの伝統的な家庭料理として知られる栄養価の高いスープです。主成分のモロヘイヤは、クレオパトラも好んで食べたとされる緑黄色野菜で、ビタミン類やミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。このスープには動脈硬化や高血圧の予防、糖尿病のリスク低減など、様々な健康効果が期待されています。科学的研究によると、モロヘイヤ抽出物には血糖値を抑える働きや抗バクテリア活性が確認されており、エジプト料理の中でも特に健康的な一品として注目されています。

エジプト流のヘルシーファラフェル「ターメイヤ」

ターメイヤは、エジプト独自のファラフェルで、中東の伝統的なひよこ豆の代わりにそら豆を使用した揚げ物料理です。パクチーやディルなどのハーブを加えて作られ、外はカリッと、中はホクホクとした食感が特徴です。エジプトでは地域によって「ターメイヤ」と呼ばれ、ファストフードとして人気があります。ヘルシーな植物性タンパク質源として、近年のヴィーガン料理ブームの中で注目を集めており、エキゾチックな味わいと栄養価の高さから、エジプト料理を代表する一品となっています。

エジプトの家庭料理の定番「アエ―シ」

エジプトの家庭料理の定番として欠かせないのが「アエーシ」と呼ばれるパンです。アエーシはアラビア語で「命を支える」という意味を持ち、エジプトの食文化において極めて重要な位置を占めています。この平たいパンは、古代エジプト時代から作られており、遺跡の壁画にもその製造過程が描かれているほど歴史が古いものです。現代のエジプトでも、各家庭で好みに合わせたアエーシを焼くのが一般的で、食事の際には必ず右手の指先を使って食べるという習慣があります。アエーシは栄養価が高く、エジプト人の主食として日々の食卓に欠かせない存在となっています。

栄養豊富な地中海のディップ「フムス」

フムスは、中東や地中海地域で広く親しまれている栄養豊富なディップです。主にひよこ豆とタヒーニ(ごまペースト)、オリーブオイル、レモン汁、にんにくを使用して作られます。高タンパク質で低カロリー、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なため、健康的な食品として注目されています。フムスの起源は古く、一説では紀元前8世紀のメソポタミアにまで遡るとされ、現在では多くの中東諸国がその発祥を主張しています。家庭でも簡単に作れるフムスは、ピタパンやサラダと一緒に食べるのが一般的で、世界中で人気を集めているスーパーフードの一つとなっています。

ナスの香ばしさが引き立つ「ババガヌーシュ」

ババガヌーシュは、焼いたナスをペースト状にした中東の代表的なディップです。ナスを直火で焼くことで生まれる香ばしさが特徴で、クリーミーでさっぱりとした味わいが魅力です。ナスの皮を完全に取り除くと淡泊になりますが、少し残すことで香ばしさが増します。ババガヌーシュには通常、タヒニ(ごまペースト)、レモン汁、オリーブオイル、ニンニクが加えられ、パンや肉、魚の付け合わせとして楽しまれます。この料理は、エジプトだけでなくトルコなど中東地域で広く親しまれており、その独特の風味と栄養価の高さから、国際的にも人気を集めています。

伝統的な鳩の詰め物料理「ハマーム・マフシー」

エジプトの伝統的な料理「ハマーム・マフシー」(ハマム・マッハシ)は、約5000年の歴史を持つ鳩の詰め物料理です。この料理は、鳩の中に味付けした短粒米、タマネギ、鳩の内臓、香辛料を詰め、ゆでてから焼き上げます。ビタミンやタンパク質が豊富で栄養価が高く、滋養強壮や疲労回復に効果があるとされています。カイロ旧市街の人気店では1日400〜500食が提供されるほど人気があり、熟練のスタッフは30秒ほどで1羽を仕上げるという技術を持っています。

朝食にもぴったりな「シャクシューカ」

シャクシューカは、北アフリカや中近東を中心に親しまれている卵料理で、スパイシーなトマトソースに半熟卵を落とした一品です。クミンやパプリカなどのスパイスを効かせたトマトソースが特徴的で、ピリッとした風味とトマトの酸味、半熟卵のまろやかさが絶妙なバランスを生み出します。現地では満足感のある手軽な朝食として親しまれており、カリッと焼いたバゲットやパンを添えて食べるのが一般的です。シャクシューカは簡単に作れる上、栄養バランスも良く、朝食だけでなく軽食やブランチにもぴったりな料理として人気を集めています。

サクサクの甘いデザート「コナーファ」

コナーファ(クナーファ)は、中東で愛されるサクサクとした食感が特徴的な伝統的なスイーツです。細い糸状の生地の中にチーズがたっぷり入っており、焼き上げた後に甘いシロップをかけて仕上げます。エジプトでは一年中お菓子屋で定番商品として販売されており、人々に親しまれています。サクサクとした食感と濃厚なチーズ、そして甘いシロップの組み合わせが絶妙で、一度食べるとやみつきになる魅力があります。コナーファは見た目よりも甘さは控えめで、日本人の口にも合うとされており、エジプトを訪れた際には是非試してみる価値のあるデザートです。

色とりどりの詰め物野菜「マハシ」

マハシは、エジプトの伝統的な料理で、様々な野菜に米や挽き肉を詰めて調理する人気の一品です。トマト、ナス、ズッキーニ、葉物野菜などが使用され、それぞれの野菜の特徴を活かした色とりどりの料理となります。詰め物には通常、米、挽き肉、タマネギ、パセリ、ディルなどの香草が使われ、スパイスで味付けされます。マハシは栄養バランスが良く、家庭料理として親しまれているほか、特別な日のごちそうとしても提供されます。エジプトの食文化の多様性と豊かさを象徴する料理の一つとして、地元の人々や観光客に広く愛されています。

スパイスが香るジューシーミートボール「コフテ」

コフテは、エジプトを含む中東地域で広く親しまれているスパイシーなミートボール料理です。通常、挽いた羊肉や牛肉を使用し、玉ねぎ、パセリ、ミント、コリアンダー、クミン、シナモンなどの香辛料を加えて作られます。これらのスパイスがコフテに独特の風味と香りを与え、ジューシーな食感と相まって魅力的な一品となっています。
コフテは様々な調理法で楽しむことができ、グリルで焼いたり、フライパンで炒めたり、トマトソースで煮込んだりします。エジプトでは、ピタパンに挟んで食べたり、ライスやサラダと一緒に提供されることが多く、家庭料理からストリートフードまで幅広く楽しまれています。その豊かな風味と手軽さから、エジプト料理を代表する人気メニューの一つとなっています。

エジプトの伝統的なクレープ「アターイフ」

アターイフ(カタイーフ、カターイフとも呼ばれる)は、エジプトを含むアラブ諸国の伝統的なスイーツで、特にラマダン月に人気のある料理です。この菓子は、イーストで発酵させたパンケーキのような生地を使用し、クルミやピスタチオなどのナッツを詰めて半月型に折り、揚げるか焼いた後にシロップをかけて仕上げます。
アターイフの特徴は、外側がカリッとした食感で、中はしっとりとしていることです。シロップは通常、砂糖と水を煮詰めて作られ、オレンジの花水やバラ水で香り付けされることもあります。この甘いシロップが生地にしみ込み、独特の風味と食感を生み出します。
エジプトでは、アターイフはお祝いの席や特別な機会に欠かせない菓子として親しまれており、その伝統的な味わいと手作りの温かみが、世代を超えて愛され続けています。

絹のような滑らかさの「マハラベイヤ」

マハラベイヤは、エジプトの伝統的なデザートで、その絹のような滑らかな食感が特徴的です。この甘いプディングは、牛乳、砂糖、コーンスターチを主原料とし、オレンジの花水やバラ水で香り付けされることが多いです。通常、冷やして提供され、上にピスタチオやアーモンドなどのナッツを散らして飾ります。
 
マハラベイヤの起源は古く、中東地域で長く愛されてきた伝統的なスイーツです。エジプトでは特別な日やラマダン月の夕食後のデザートとして人気があり、その軽やかな口当たりと上品な甘さが、重い食事の後の口直しにぴったりとされています。また、その栄養価の高さから、子供や高齢者にも適した滋養食としても親しまれています。
 
エジプトのスイーツの中でも、マハラベイヤはその洗練された味わいと香りで知られており、現地の人々だけでなく、観光客にも人気のデザートの一つとなっています。

温かく心地よいミルクデザート「サハラブ」

サハラブは、エジプトで特に冬季に人気のある温かいミルクデザートです。この飲み物は、牛乳やヤギ乳を主原料とし、コーンスターチやサハレブ粉(ラン科の植物の根から作られる粉)で濃厚にし、シナモンやナツメグなどのスパイスで風味付けされます。通常、上にはシナモンパウダーやチョッピングナッツ、ココナッツフレークなどがトッピングされ、見た目も美しい一品となっています。
 
サハラブは単なるデザートドリンク以上の意味を持ち、エジプトの人々にとっては心を温める comfort food としての役割も果たしています。その濃厚でクリーミーな口当たりと、スパイスの香りが織りなす独特の風味は、寒い季節に体を温め、心を和ませる効果があるとされています。また、サハラブは栄養価も高く、カルシウムやタンパク質が豊富に含まれているため、健康的なデザートとしても注目されています。

エジプトの料理を食べてみよう!

エジプト料理は、古代からの豊かな歴史と多様な文化の影響を受けて発展してきました。コシャリやターメイヤなどの庶民的な料理から、ムルキーヤのような栄養価の高いスープ、そしてコナーファやマハラベイヤといった甘美なデザートまで、その多様性は驚くべきものがあります。これらの料理は単なる食事以上の意味を持ち、エジプトの人々の日常生活や文化的アイデンティティを反映しています。エジプト料理の魅力は、その豊かな風味と栄養価だけでなく、人々の暮らしや歴史、そして地中海と中東の食文化の融合を体現している点にあります。エジプトを訪れる際には、これらの料理を通じてエジプトの文化や歴史を味わい、理解を深めることができるでしょう。

新着の動画

キーワード

       

人気記事

バリ島旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
ダナン旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
ホーチミン旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
ハノイ旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
カッパドキア旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
ケアンズ旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
セブ島旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
プーケット旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
バンコク旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
ニャチャン旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介

おすすめ記事

森と湖の楽園WorkshopCampResortを徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
台北旅行のベストシーズンはいつ?気候・気温やおすすめの服装などを紹介
バンコクの家族旅行におすすめのホテル7選!子連れにうれしいプール付きなども
タイの世界遺産は6カ所!絶対に見ておきたい有名な世界遺産を厳選して紹介
韓国のコンセントはA・SE・Cタイプの3種類!変圧器や変換プラグは必要?

トラベルガイド記事

森と湖の楽園WorkshopCampResortを徹底解説!料金・アクセス方法・口コミ情報まで紹介
大室山を徹底解説!行き方・アクセス方法・おすすめの時期なども紹介
伊豆シャボテン動物公園を徹底解説!料金やアクセス方法・割引クーポン情報なども紹介
昭和レトロが漂う伊東温泉ホテルサンハトヤ宿泊レビュー!楽しみ方や口コミなどもあわせて紹介
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊レポート!施設の魅力やアクティビティ・口コミなど実際に宿泊して紹介