トルコ旅行を計画している方にとって、現地の物価事情は気になるポイントです。本記事では、日本と比較してトルコの物価が高いのか安いのか、実際の生活費や観光中の支出に…

トルコのイスタンブールのおすすめ観光人気スポット11選!定番から穴場まで紹介
トルコ最大の都市イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの文化が交差する魅惑的な観光地です。古代ローマ帝国からオスマン帝国の栄華を今に伝える歴史的建造物、イスラム美術の粋を集めたモスク、活気あふれるバザール、そして美しいボスポラス海峡の景観など、見どころが満載です。この記事では、イスタンブール観光で外せない定番スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、厳選した11のおすすめ観光地をご紹介します。世界遺産に登録された名所や、地元の人々に愛される隠れた名所を巡り、この独特な都市の魅力を存分に味わいましょう。
2024年07月16日更新
トルコのイスタンブールにはおすすめの観光スポットがたくさん!

正式名称 | イスタンブール |
---|---|
面積 | 5,343 km² |
人口 | 約1,530万人 |
首都 | アンカラ |
時差 | 日本より6時間遅れ |
フライト時間 | 約12時間(直行便) |
公用語 | トルコ語 |
通貨 | トルコリラ(TRY) |
物価 | 日本より安い |
電源プラグ | タイプC、F |
イスタンブールで絶対に行きたいおすすめ観光スポット11選
歴史と現代が交錯する「アヤソフィア」

青の楽園「スルタンアフメト・ジャミイ(ブルー モスク)」

荘厳なオスマン建築の傑作「スレイマニエ ジャミイ(スレイマニエ モスク)」

豪華なオスマン宮殿「ドルマバフチェ宮殿」

オスマン帝国の栄華を物語る「トプカプ宮殿」

神秘と歴史の地下世界「地下宮殿(バシリカ・シスタン)」

二大陸を繋ぐ美しい水路「ボスポラス海峡」

エキゾチックなショッピング天国「グランドバザール」

絶景を望む歴史的ランドマーク「ガラタ塔」

イスタンブールの橋渡し「ガラタ橋」

新しいイスタンブールの象徴「チャムルジャタワー」

イスタンブール観光に必要な日数は?

イスタンブール観光のベストシーズンは?

月 | 平均気温 (°C) | 降水量 (mm) |
---|---|---|
1月 | 8 | 98 |
2月 | 8 | 81 |
3月 | 10 | 69 |
4月 | 14 | 45 |
5月 | 19 | 36 |
6月 | 23 | 34 |
7月 | 25 | 34 |
8月 | 25 | 48 |
9月 | 21 | 77 |
10月 | 17 | 97 |
11月 | 13 | 86 |
12月 | 9 | 117 |
イスタンブール観光におすすめのモデルコース
イスタンブール観光の効率的なモデルコースとして、1日で主要スポットを巡る「王道コース」が人気です。このコースでは、朝8:30頃からブルーモスクを訪れ、その後アヤソフィア、トプカプ宮殿、地下宮殿(バシリカ・シスタン)と順に巡ります。午後にはグランドバザールでショッピングを楽しみ、ガラタ塔で夕景を眺めることができます。2日以上滞在する場合は、2日目にボスポラス海峡クルーズやドルマバフチェ宮殿の観光、スレイマニエモスクの訪問などを組み込むことができます。3日目には新市街の探索やアジア側への訪問が可能です。これらのスポットは世界遺産に登録されているイスタンブール歴史地域内にあり、徒歩や公共交通機関で効率よく回ることができます。観光の際は、モスクの礼拝時間や混雑を考慮し、早朝の訪問や事前予約を活用するとよいでしょう。日程 | 観光地 | 主なアクティビティ |
---|---|---|
1日目 | イスタンブール市内 | ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿、地下宮殿(バシリカ・シスタン)、グランドバザール、ガラタ塔 |
2日目 | ボスポラス海峡周辺 | ボスポラス海峡クルーズ、ドルマバフチェ宮殿、スレイマニエモスク |
3日目 | 新市街およびアジア側 | 新市街探索、アジア側訪問 |